さくらOne個別指導塾の私立中高一貫校内部進学対策

中高一貫校内部進学対策が得意な理由
さくらOne個別指導塾では、私立中高一貫校の対策を行ってきた社会人プロ講師が多数在籍しております。

豊富な中高一貫校の合格実績
多くの私立中高一貫校にて、さくらOne個別指導塾は豊富な合格実績があります。

安心の授業料
さくらOne英語塾では完全個別指導を安心の低価格で公開・提供しています。
リーズナブルな料金で安心して続けることが出来ます。
さくらOneが行っている中高一貫校の内部進学対策コース
小中一貫校内部進学専門コースさくらOne個別指導塾の概要
小中一貫校の多くは学習進度が速く、中学2年生までにほとんどの履修を終了する学習カリキュラムが組まれていることが多くなっています。
これは大学付属の系列中高一貫校でも同じです。
付属校から希望する学部への内部進学を目指すには このような先取りの学習カリキュラムについていきながら、内部進学の基準となる条件をクリアする必要があります。
もちろん大学への内部進学の基準は高校時代の評定平均(内申点)と特定のテストでの得点が基準となりますが、高校の学習カリキュラムについていくためには中学時代に基礎学力を向上しておくことがポイントとなります。
中高一貫生の中学生:基礎学力向上がポイント
中学受験が終わった安心感で気を抜きがちですが、中高一貫校は学習進度が速いため、一度でも学習カリキュラムを取りこぼすと、取り返すことが難しくなります。補習塾に通うことで中学受験のときに身についた学習習慣を継続し基礎学力の向上を図ることが重要なポイントになります。
中高一貫生の高校生:評定平均の確保と学力テスト対策
高校生では、なんと言っても評定平均(内申点)の確保が重要なポイントです。各学校で内部進学の基準とされる評定平均点は異なりますが、希望する学部を目指すなら基準の点数では内部進学枠に入れない場合があります。評定平均は取りこぼすと年々取り返すのが難しくなります。
- 明大中野八王子からの内部進学の場合、基準となる評定平均は6.5点(10点満点)前後ですが、成績上位の人から推薦枠が割り当てられますので、7.5点程度をとっていないと安心できません。
そして内部進学枠の取得を最終的に左右するのが学力テストです。各学校によって学力テストの内容や比重はまちまちですが、一般的に最終学年で実施される学力テストの比重が高く設定されています。
学力テストの対策は「主題傾向をしっかりと把握」して「自分の学力に合わせた対策」をとることが重要です。
各校舎アクセス
武蔵小杉校
(武蔵小杉駅前)
JR横須賀線「武蔵小杉駅」から徒歩5分
国分寺校
(国分寺駅前)
〒185-0021 東京都国分寺市南町2丁目18-36 殿ヶ谷戸パークハイツ2F203号
JR中央線「国分寺駅」から徒歩4分
新百合ヶ丘校
(新百合ヶ丘駅前)
〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-10-6 井上ハイツ201号室
小田急小田原線「新百合ヶ丘駅」から徒歩5分
八王子子安校
(ピアノ・塾・英会話)
〒192-0904 東京都八王子市子安町1丁目32−22
成城学園前校
(成城学園前駅前)
〒157-0066 東京都世田谷区成城2丁目35−11 成城ホームズ404号室
・小田急線「成城学園前駅」から徒歩1分
町田校
(町田駅前)
〒194-0013 東京都町田市原町田6-25-5 エリーゼ2 3F
・JR町田駅北口から徒歩5分 ・小田急町田駅から徒歩3分
自由が丘校
(自由が丘駅前)
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-9-15 錦織ビル 403号室
・東急東横線 自由が丘駅から徒歩3分