さくらOne青山学院内部進学専門コースのご紹介

青山学院専門コースは、青山学院の生徒様を対象にした内部進学対策専門の個別指導塾です。

青山学院の内部進学は、高等部3年間の学業成績と3年次に行われる2回の学力テストの結果等をもとにして決まります。学校の成績をしっかり取りつつ学力テストでは全科目基準点を超える必要があるため、計画的な学習が必要となります。

内部進学対策のポイント

内部進学対策のポイントは内申点です。定期テスト対策をプロ講師が1人1人に合ったカリキュラムで指導します。

豊富な指導合格実績

さくらOneは有名一貫校の内部進学指導にプロ講師の個別指導ならではの豊富な実績があります。

安心の授業料

さくらOne 青山学院専門コースでは完全個別指導を安心の価格で提供しています。お子さまの目標を実現するまで安心して続けることが出来ます。

\無料体験はコチラから/

オンラインでの無料体験授業をご希望の方は、
フォームの通信欄に「オンライン希望」
とご記入ください。
 ⇨ オンライン授業のお知らせ

青山学院付属校の教育目標


青山学院中等部は、キリスト教信仰に基づく人格教育を重視し、「人を大切にする心」「自主性」「知性・感性・体力」「思いやり」が教育目標として掲げられています。

また、高中部の教育理念は、「ひとりひとりの生徒の人格を育み、その自己実現を支える」です。

学校生活とカリキュラム

中等部では3学期制、週5日制、31時間授業となっています。

(特別な行事やクラブ活動などは土曜日でも行われます。)

授業は45分×6時限(木は7時限)です。

各学年で1時間ずつの聖書の時間があるほか、毎日2時限と3時限の間に礼拝の時間が設けられています。

また、中学3年生では週2時間の選択授業があるほか、科目によっては習熟度別クラスも編成されています。

高等部では50分×6時限(木曜日は7時限)あります。

どちらも基本的に土曜日の授業はありません。

毎日2時間目の後に礼拝の時間があるため、他校と比較すると始業時間は早いです。

中等部では95%以上の生徒が高等部に内部進学をしています。

高等部においては、約85%の生徒が青山学院大学に進学、約15%の生徒が他大学を受験しています。

初等部からの内部生と上手くやっていけるのか、という不安があるかもしれませんが、内部生、中等部・高等部からの入学者関係なく仲良くなるため心配ありません。

アクセスと施設

校舎は渋谷駅、表参道駅から10分ほどのところにあり、かなりアクセスが良いです。こちらには幼稚園から大学までのキャンパスが全て集まっています。


各校舎・各通常教室のほか、アリーナ、メディアスペース、プレイルーム、屋内プール、コンピュータ室、保健室、カウンセリング室など、充実した施設環境が見られます。

メディアスペースは書籍やグループ学習用のテーブルなどがあり、隣接の教室と合わせ、「教室+メディアスペース」という学習環境が整備されています。

また、プレイルームは壁一面に鏡が設置され、ダンス、卓球、武道系のクラブなど、様々な活動で使用されます。

更に中等部、高等部とも校舎が建て替わったばかりで中は非常に綺麗で過ごしやすいです。

また中等部では「教科センター方式」が取り入れられており、ホームルームから専用教室に向かう中で、待つ姿勢から能動的に学ぶ姿勢へと切り替え積極的、自主的に学ぶ環境があります。

青山学院付属校のメリット

近年大学入試の激化を受けて付属校受験の人気が高まりつつあります。今回は青山学院の付属校に焦点を当てて、進学にあたってのメリットについて見ていきたいと思います。


①エスカレーター式で大学にまで進学可能


やはり青山学院付属校に進学する一番のメリットはエスカレーター式でそのまま大学に入学できることでしょう。

特に青山学院は大学の中でもMARCHと呼ばれる難関大学群に含まれる難関校ですから、仮に大学受験で入学するにはかなりの学力を要します。ですが中学で入学してしまえば、受験のための学習をせずに実質試験なしに入学できてしまうのです。


②多彩な選択授業を受けることができる


青山学院は付属校のため、中学3年次、高校3年次には選択授業で、自分の好きな科目を選択して自分で授業を組むことができます。

美術、体育、語学科目など、一般的な進学校では学べないことも、自由に選択して学習できます。

いわゆる受験勉強だけに縛られないため、興味のあることを始めやすいですし、その学習でサポートしてくれる先生方にも恵まれています。


③文化祭や体育祭に全力で取り組める

一般的な進学校ですと、受験学年は文化祭や体育祭がなかったりすることが多いです。

一方で青山学院の付属校では、受験を気にせず、行事に熱中できる環境が整っています。中等部では、文化祭と運動会、高等部ではバレボール大会と文化祭が行われます。

どちらもクラス一丸となって取り組むイベントですし、お揃いのクラスTシャツを作ったり、非常に盛り上がる期間です。

更に高校ではイベントの運営は全て生徒主体で行われるため、行事を通して人間として成長することができます。


④部活も引退まで長い

更に部活の引退が中等部ではほぼないに等しい状態、高等部でも高校3年生の夏休みまで続けることができます。

どうしても高校受験や大学受験があると引退の時期もそれに応じて早まり、結果的に部活をできる時間は非常に短いものとなってしまいます。

一方で青山学院の場合は属校なので、例えば中等部で部活を引退して後輩に代替わりをしてもその後も自主練習として高校に向けて練習を続けられるため、競技のブランクが空くことなく次のステップに進むことができます。

また中高で連携を取り、合同での練習や合宿も行われています。中学生にとって高校生との練習の機会は技術を学ぶ上でとても良い機会になると思います。またこのように中高での連携によって、横の繋がりだけでなく縦の繋がりも深まり、いろいろなことを相談できる先輩に出会えるのも大きなメリットです。

青山学院付属校の特徴

さて、次に青山学院付属校の特徴を紹介していきます。特にキリスト教の学校であること、文系に強く高校は国の指定のSGH(スーパーグローバルハイスクール)にも指定されているため英語に力を入れていることが特徴です。

一貫したキリスト教教育


青山学院はプロテスタント系のキリスト教主義学校のため、中等部、高等部を通して、一貫したキリスト教教育が行われています。中等部、高等部どちらとも毎週1時間ずつ「聖書」の授業が行われています。また毎日2時間目の後には全学年揃っての礼拝が行われています。この礼拝を通して、他人を思いやる気持ちなど人間として大切なことを学んでいきます。更にクラブ活動でも聖歌隊やハンドベル部があり、点火祭やクリスマス礼拝などイベント礼拝ではその成果を発表します。

国際交流が盛ん


青山学院付属校では国際交流に力を入れており、特にオーストラリアとフィリピン、イタリア、韓国との交流が盛んで、多くの留学生が訪れます。

オーストラリア・ホームステイや、フィリピン訪問プログラムなどが行われているのに加え、ホストファミリーとして受け入れることもできます。このフィリピンとの交流では古切手回収やベルマーク回収などで集めたお金や献金を寄付し、子供たちの学習を支援しています。


更に青山学院では、「英語の青山」という呼び名もあるくらい英語学習に力を入れています。SEEDBOOKという独自の教科書での学習や、ネイティブ講師との会話の練習も行われています。

また、高等部では実用英語検定の受験が推奨されており、多くの人が2級から準1級を取得しています。帰国子女も多くいるため,英語の学習レベルはかなり高い水準にあるということができます。

青山学院付属校に向いている人

最後に青山学院付属校に向いている人の特徴を紹介します。もしこれに当てはまっているのであれば、ぜひ受験を検討してみてください。


①ゆとりを持って学習したい人

青山学院の付属校に向いている人の一つ目は、ゆとりをもって学習をしたい人です。

付属校に入学してしまえば、基本的に学校の勉強と定期テスト対策を行うだけでいいので、いわゆる受験のための勉強をする必要がありません。

中高の6年間を受験勉強に急かされることなくゆとりをもって過ごしたい人には非常に良い環境であると言えます。

②課外活動に力を入れたい人


二つ目は課外活動に力を入れたい人です。

例えば習い事、学生団体などをはじめとして、学内ではなく学外でなにかやりたいことがあり、そこに力をさきたい人です。

青山学院の付属校では他の進学校とは違い土曜日に授業がありませんし、学習の負担も比較的軽いです。その分の時間を自分のやりたいことに費やすことができるのは非常に大きなメリットではないでしょうか。

更に受験勉強のために競技や活動を途中中断する必要もありません。

実際に課外でスポーツクラブに所属をして全国大会に出場している人、学生団体を立ち上げた人など、勉強以外での才能を発揮している人も多かったです。

関連記事

青山学院初等部の特色と内部進学対策

青山学院横浜英和小学校の特色 

青山学院中等部の内部進学に関する対策とポイント

青山学院高等部の内部進学に関する対策とポイント

\無料体験はコチラから/

オンラインでの無料体験授業をご希望の方は、
フォームの通信欄に「オンライン希望」
とご記入ください。
 ⇨ オンライン授業のお知らせ

さくらOne青山学院専門コースは駅前で通学も安心

青山学院専門コース:さくらOne個別指導塾の教室は駅から徒歩5分以内の駅前。通学に便利なだけではなくお子さまの通学にも安心です。

青葉台校
(青葉台駅前)

〒 227-0062 神奈川県横浜市青葉区青葉台2-3-1 ベルライト青葉台 3F303号室

東急田園都市線「青葉台駅」から徒歩3分

たまプラーザ校
(たまプラーザ駅前)

〒 225-0002 横浜市青葉区美しが丘1-12-2 サニーハイツ301号

東急田園都市線「たまプラーザ駅」から徒歩5分

武蔵小杉校
(武蔵小杉駅前)

〒 211-0016 川崎市中原区市ノ坪167 ブロケードキャッスル104

JR横須賀線「武蔵小杉駅」から徒歩5分

中野校
(中野駅前)

〒 164-0001 東京都中野区中野3-30-12 中野ソレイユ214号室

JR中央線「中野駅」から徒歩5分

八王子みなみ野校
(八王子みなみ野駅前)

〒 192-0918 東京都八王子市兵衛1-3-1 ミクリスシティ2F-4

JR中央線「八王子みなみ野駅」から徒歩3分

国分寺校
(国分寺駅前)

〒185-0021 東京都国分寺市南町2丁目18-36 殿ヶ谷戸パークハイツ2F203号
JR中央線「国分寺駅」から徒歩4分

新百合ヶ丘校
(新百合ヶ丘駅前)

〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-10-6 井上ハイツ201号室
小田急小田原線「新百合ヶ丘駅」から徒歩5分

八王子子安校
(ピアノ・塾・英会話)

〒192-0904 東京都八王子市子安町1丁目32−22

成城学園前校
(成城学園前駅前)

〒1570066 東京都世田谷区成城2丁目33-13 パールハウス服部303号室
・小田急線「成城学園前駅」から徒歩1分

町田校
(町田駅前)

〒194-0013 東京都町田市原町田6-25-5 エリーゼ2 3F
・JR町田駅北口から徒歩5分 ・小田急町田駅から徒歩3分

自由が丘校
(自由が丘駅前)

〒158-0083 東京都世田谷区奥沢6丁目32番8号 リーザハヤトミ301号
・東急東横線 自由が丘駅から徒歩5分

杉並荻窪校
(荻窪駅前)

〒167-0051 東京都 杉並区荻窪5-23-3 富士興産ビル202号室
・JR荻窪駅南口から徒歩2分

吉祥寺校
(吉祥寺駅前)

〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目7-8 第五城山ビル2F
・吉祥寺駅から徒歩3分

府中校
(京王府中駅前)

〒183-0055 東京都府中市府中町2丁目 角ないとうビル 1F
・京王府中駅から徒歩3分

三鷹校
(JR三鷹駅前)

〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-44-4
下田ビル2F
・JR三鷹駅南口から徒歩1分

国立校
(JR国立駅前)

〒186-0002 東京都国立市東1丁目4-28 篠崎ビル301
・JR国立駅南口から徒歩1分

立川校
(立川駅前)

〒190-0023 東京都 立川市柴崎町2-12-6 加藤事務所 1F
・JR立川駅南口から徒歩5分

※駐輪場あり

八王子北口校
(京王八王子駅前)

〒192-0046 東京都八王子市明神町4-7-4 須藤ビル2F/3F/4F
・京王八王子駅から徒歩30秒
・JR八王子駅北口から徒歩2分

八王子南口校
(JR八王子駅南口前)

〒192-0904 東京都八王子市子安町1丁目7-13 2F
・JR八王子駅北南口から徒歩2分

※駐輪場あり

日野市豊田校
(JR豊田駅前)

〒191-0062 東京都日野市多摩平1-4-11 大彌ビル301号室
・JR豊田駅北口から徒歩4分

お気軽にお問い合わせください。050-3000-9687受付時間 12:00-18:00 [月~金] / 12:00-16:00 [土]