慶應義塾志木高等学校の特色と内部進学対策

慶應義塾志木高等学校は、埼玉県志木市にある、慶應義塾が設置している男子校です。

広い敷地でのびのびと、きめ細やかなサポートを受けながら専門的・独創的な内容を学べる環境と、卒業後は慶應義塾大学へ進学できること、交通の便が良く首都圏全域から通学しやすいため、人気のある学校です。

この記事では、慶應義塾志木高等学校がどのような特色を持った学校なのかや、気になる慶應義塾大学への内部進学に関する情報、内部進学対策についてご紹介します。

慶應義塾志木高等学校の概要と特色

慶應義塾志木高校は1948年の開学以降、慶應義塾の根本精神である「独立自尊」と精神を大切にしています。

早稲田大学本庄高等学院と並び、公立・私立を合わせた埼玉県の高校の中でトップの学力偏差値を誇る学校でありがながら、自由でのびのびとした校風と、専門的な学びができる点が大きな特徴です。

所在地・アクセス

〒353ー0004 埼玉県志木市本町四丁目14番1号

【最寄り駅からのアクセス】

・東武東上線志木駅から徒歩7分

教育目標

学祖・福澤諭吉の残した「慶應義塾の目的」と「独立自尊」の精神に基づき、慶應志木高校では、4つの教育目標を掲げており、志木高生の建学の精神の涵養を目指すうえで、重要な指針になっています。

1.塾生としての誇りを持たせること

独立自尊の気風を養い、自主性のある、品格の高い、明るい塾生となる教育を行う。

2.基礎的な学問の習得

将来、社会の各分野で立派に活動するため、また本塾大学に進学する前段階として基礎的な学問を習得させ、学問・研究の必要性を知らせるとともに、自主的に学習するように指導する。特に大学一般教育課程に応じた学習指導に留意し、学力の全体的向上をはかる。

3.個性と能力をのばす教育

現在の生徒数による教育の長所を生かし、教員と生徒との人間的接触につとめながら個性と能力をのばす特色ある教育を行なう。

4.健康を積極的に増進させること

ただ健康管理に留意するのみでなく、各人に適したスポーツに参加することによって積極的に健康を増進させる。

引用元:志木高の教育目標|慶應義塾志木高等学校

生徒数

2023年4月1日現在での生徒数は、730名です。

1学年の定員は250名で、原則6クラス編成です。

一般入試・帰国生入試による入学者約190名(帰国生入試による入学者は例年20~40人程度)、自己推薦入試による入学者約40名に加え、慶應義塾中等部、慶應義塾普通部からも、本人・保護者の希望によって入学することができ、例年、20名程度の入学者がいますが、1学年から混合クラスを編成します。

慶應義塾志木高等学校の特色

慶應志木高等学校では、慶應義塾の歴史と伝統、建学の精神に裏打ちされた、様々な特色のある教育活動が行われており、独立自尊の精神や実学の基礎に加え、将来の社会のリーダーに必要な素養を身に着けることができます。

①受験勉強に囚われない、独創的な授業

慶應志木高校の教員は、自ら学び続けながら教える「半学半教」をモットーとしており、専門的でありながら独創的な授業を展開しています。

さらに一貫教育校であることを活かし、受験のための点数を取る学習ではなく「自分を向上させるため」の学問の本質的な学びを体感することができます。

高校の学習内容を超え学問の真髄を追究する授業は、生徒たちの知的好奇心を刺激し、生涯を通して学び続ける態度を育成することにもつながっています。

②一学年250名、全ての生徒の顔が見える少人数教育

慶應志木高校は、一学年250名と、高校単独の男子校としては比較的規模の小さい学校です。生徒一人ひとりの個性が尊重され、自由闊達なコミュニケーションが可能な規模だからこそ、多感な高校生という時期の中で固い絆で結ばれた生涯にわたる友情が培われるはずです。

また、生徒と教職員との間でも心の通った関係が醸成できることから、それぞれの生徒のバックグラウンドに応じた、きめ細かなサポートが可能となり、一人ひとりの精神的な成長を大きく後押しします。

③語学課外講座

週1回開かれている言語課外講座では、多様な言語と文化を学ぶことができます。中には、語学を専門に学ぶことができる大学でもあまり触れる機会がないような言語の講座も設定されています。3年間ひとつの講座を学び続ける生徒もいれば、年によって違う言語を学ぶ生徒もおり、参加の仕方も生徒それぞれです。

言語の習得が旨ではありますが、言葉を通して濃密なコミュニケーションを取ることは、多感な年代の生徒たちにとって大きな意義を持つものになっています。

2023年度は、アイヌ語、アラビア語、イタリア語、インドネシア語、沖縄語、韓国語、古典ギリシャ語、古典ラテン語、サンスクリット語、スペイン語、スワヒリ語、タイ語、中国語、ドイツ語、トルコ語、ビルマ語、フィンランド語、フランス語、べトナム語、ヘブライ語、ペルシア語、ポルトガル語、モンゴル語、ロシア語の講座が開講されています。

④自由な校風

慶應志木高校は校則がなく、自由な校風が特徴の一つです。基本的なマナーを心得、他人に対する思いやりの気持ちがあれば、志木高生を拘束するものはありません。

制服はありますが、普段の服装は自由で、染髪やパーマ等も自由に行うことができます。

日常的な朝礼や集会などは一切なく、授業開始直前に登校して授業終了後すぐに下校する生徒も多くいます。清掃の時間もありません。

授業のない、いわゆる「空きコマ」の時間や昼休みには、校外へ外出することも自由です。

こうした自由な校風は、建学の精神である「独立自尊」に由来しています。緑豊かな環境や卒業すれば原則全員が慶應義塾大学へ進学可能であることも、こうした伸び伸びした校風を形成している要因でしょう。

⑤慶應義塾大学との連携

一貫校である強みを活かして、様々な場面で慶應義塾大学と連携した教育活動を活発に行っています。もっとも特徴的な点が、大学の授業に参加できることと、クラブ活動においての連携です。

大学授業への参加

大学の文学部や理工学部の授業を聴講できる制度が設けられており、ここで単位を取得すると、一定の条件を満たしていれば、大学進学後に大学の単位として認定してもらうことができます。

クラブ活動

多くの部活動が、大学や慶應義塾内の一貫教育校と連携し活動を行っており、大学からコーチを招いたり、慶早戦を共に戦ったり、塾内で対校戦が開催されたりするほか、日頃の練習も同じ場所で行っている部活動もあります。大学進学後も活動を続ける卒業生も多いため、先輩たちから大学の情報を聞いたり、学習や学校生活のアドバイス等をもらうこともできます。

慶應義塾志木高等学校の内部進学状況と対策方法

慶應義塾志木高等学校の生徒は、学校長から慶應義塾大学の各学部への推薦という形で内部進学することができます。そのため、ほとんどの生徒が慶應義塾大学に進学します。そのため、学習のカリキュラムも内部進学を前提として編成されています。

ここでは、慶應義塾志木高等学校から慶應義塾大学への内部進学の状況や進学条件、内部進学に向けた対策の方法をご紹介します

内部進学の状況

学校ホームページでは、慶應義塾高校の内部進学について、

本校の卒業生は、学校長の推薦により、慶應義塾大学のいずれかの学部に進学することが認められます。

引用元:進路状況 | 慶應義塾志木高等学校

とあることから、卒業できれば、慶應義塾大学には進学できると考えてよいでしょう。また、他大学を受験する際には、内部進学の推薦を辞退する必要があります。

近年の内部進学生の進学状況は、

となっており、他大学への進学者は例年2~3人で推移しています。

内部進学が可能であると言っても、各学部には人数枠があり、希望の学部に進学できるとは限りません

慶應志木高校の2024年度入学生向けのスクールガイドによると、

生徒一人一人の希望を尊重することはもちろんですが、すべての生徒の希望に沿うことはできませんので、在学中の成績を全体的に評価し、出席状況や授業への意欲などと総合して最終決定を行います。推薦学部を決めるための特別な選考試験は行っていません。

引用元:schoolguide2024

とあります。

特に例年人気が集中するのが医学部・法学部・経済学部で、これらの学部への内部進学枠を獲得するためには、相応の成績が必要になります。

2022年に入学した生徒の口コミによると、

成績は14科目を3~10の8段階で評定し、それぞれの学年の1~3学期の評定の平均で進められる学部が決まります。1~3学期の成績が84(評定6×14科目)を進級基準とし、それに満たさない人は留年し、同じ学年で2回留年すれば退学されますが、ほとんどの教科は平均点取れれば7つけられ、よほど成績が酷くない限り5以下の評定がつかないので過度に心配しなくてもいいと思います。学部も成績が学年平均取れたらどの年も医学部と法学部以外なら進められると思います。

引用元:慶應義塾志木高校(埼玉県)の評判 | みんなの高校情報

希望の学部に進学するとなると、定期試験で学年平均を超えることは最低条件だと言えるでしょう。

内部進学に向けた進路指導

慶應志木高校では慶應義塾大学への進学に向け、1年次から大学進学を意識し、日常の授業に加え、進学関連のイベントに参加したり、身近な人からの助言なども参考にしたりしながら、興味・関心に基づいて進学する学部を決定できるように促します。

【第1学年】

5月:成績ガイダンス

10月:理工学部見学会

12月:理科選択ガイダンス(特に医・理工・薬学部志望者)

【第2学年】

7月:自由選択科目ガイダンス

【第3学年】

5月:進路アンケート

7月:医学部見学会

   学部説明会

   進学希望予備調査

8月:SFC見学会

   学部模擬講義・模擬ゼミ

9月:薬学部見学会

10月:医学部個人面談

11月:進路希望調査

11・12月:理工学部学科説明会

1月:大学進学推薦願提出

2月:推薦発表

内部進学に向けた対策

慶應義塾志木高校から慶應義塾大学への進学は卒業すれば推薦資格は得られます。しかし、希望の学部に進むことができるかどうかは、1年生のときからしっかりと学習に取り組む必要があることがわかります。

そのため、高校受験を無事に終えたのもつかの間、首都圏の広範囲から広く優秀な生徒が集まる慶應志木高校だからこそ、通っている生徒のみなさんや保護者のみなさんの多くが、

レベルの高い授業についていけるか心配だ

希望の進路を叶えられるか不安だ

と思っていることでしょう。

 

自分の希望する進路を掴み取るためにも、内部進学を見据えて日頃の学習を積み重ねていくことが大切です。

慶應志木高校の校風でもある自由な校風の中で、高校生としての学習習慣を確立させ、確かな学力を身に着けるためには、個別指導塾がおすすめです。

内部進学対策に個別指導塾をおすすめする理由

内部進学に向けた対策で個別指導塾をおすすめするのには、理由があります。私立高校、特に慶應志木高校のように、内部進学を前提にしている場合、学校独自のカリキュラムを設定している場合が多くあります。そのため、他校とは学習進度や内容が異なります。

慶應志木高校の特色でもご紹介した通り、多様なカリキュラムが組まれており、実際に慶應志木高校に通っている生徒の口コミを見ると、

ただの進学校よりよっぽど人生の役に立つような授業が受けられる。先生も大学の研究者や教授であることも多く、特色のある授業が受けられる。つまり、神。

引用元:慶應義塾志木高校(埼玉県)の評判 | みんなの高校情報

課題は特にレポートが多く、入学した最初は苦戦するかもしれない。色々な趣味を持つ人がいるので、ほとんどの人は自分の居場所を見つけられると思います。理系科目は特にやっている事が難しいため、高得点を取りたければそれなりに努力がいる。

引用元:慶應義塾志木高校(埼玉県)の評判 | みんなの高校情報

とあり、授業でも教科書レベルを超えた内容が扱われていること、レポートの課題など、学習内容の本質的な理解が必要であることが伺えます。

内部進学では、日頃の学習をいかに確実に身に着けていけるかが重要ですが、こういった慶應志木高校ならではの特色があるため、一斉授業を行う塾では、学校と進度や難易度が異なったり、扱う内容に差が生じたりすることで、かえって戸惑いを感じてしまうこともあります。

だからこそ、自分に合わせて個別に進度や内容を決めることができる個別指導塾がおすすめなのです。

慶應義塾大学への内部進学対策はさくらOne個別指導塾

内部進学を目指す皆さんには、内部進学専門コースとプロ社会人講師による完全マンツーマン指導が強みの、弊社さくらOne個別指導塾がおすすめです。

内部進学専門コース

内部進学に向けては、一般受験とは異なる対策が必要です。さくらOne個別指導塾では、これまでの経験から蓄積された内部進学者専用の指導ノウハウを活かし、普段の学習をサポートしながら、希望の進路の実現をより確実なものにするための学力を身に着けることができます。

特に、慶應義塾大学への内部進学に関しては「慶應付属内部進学対策専門コース」を設けており、内申点と定期テストの対策を中心に、完全個別指導を安心価格でご提供しています。

プロ社会人講師による完全マンツーマン指導

特に人気のある学部への内部進学を希望する場合には、選抜試験などはなく学業成績や出席状況などで総合的に判断されます。そのため、日頃から学習に取り組む習慣を維持することが重要です。さくらOne個別指導塾は、プロ社会人講師が指導を行うので、中・長期的に生徒に寄り添い、生徒の個性を活かしつつ丁寧で充実した指導を行っていきます。

また、個別指導を謳う塾は多くあるものの、そのほとんどは完全に生徒一人に対して先生一人というわけではなく、先生1人が同じ時間に2~6人の生徒を担当して授業を行っています。それでは、先生に教えてもらえる時間にはどうしても差が生まれますし、他の人が気になってなかなか自分の学習が進めない……ということもあるのが現実です。

さくらOne個別指導塾は完全マンツーマンなので、集中して自分の学習に取り組むことができます。

慶應志木高校から慶應義塾大学への内部進学をお考えの方は、無料体験も行っておりますので、お気軽にお問合せください。

社会人プロ講師の個別指導を無料体験:さくらOneが自信を持ってお勧めする完全マンツーマン個別指導授業をぜひ体験してみてください。無料体験のお申し込みはこちらから。

参考サイト

慶應義塾志木高等学校ホームページ

慶應義塾志木高等学校2024学校案内

慶應義塾志木高等学校 – Wikipedia

慶應義塾志木高校(埼玉県)の評判 | みんなの高校情報