【東京・神奈川】数学検定・算数検定対策が出来る個別指導塾10選

数学検定・算数検定の対策には様々な学習方法がありますが、個別指導塾はその中でも最も効果的な方法といえます。
なぜなら、個々の生徒の学習状況や理解度に合わせて授業がカスタマイズされ、質問に対する即時のフィードバックが可能となるからです。子どものモチベーションの維持にも大きく役立つでしょう。
ただし、塾選びには失敗しないように注意が必要です。
費用が持続可能なのか、子どもに合った環境なのか、そして何より必要とするサービスが提供されているのかどうか。
この記事では、数学検定・算数検定対策に最適な個別指導塾10選をご紹介します。
これから塾を探し始める方や、新たな学習環境を求めている方はご参考ください。
検定対策ができる個別指導塾10選
算数検定・数学検定対策におすすめの個別指導塾紹介します。それぞれの塾の概要をまとめていますので、これらの情報をもとに複数の塾を比較し、選択の参考にしていただければと思います。
①さくらone個別指導塾

経験豊富な社会人プロ講師による1対1の完全マンツーマン指導で、生徒の志望校合格をサポート。
定期テスト対策から難関大学受験対策まで、多様な専門コースを用意。高大連携校や中高一貫校の内部進学対策にも対応しています。
対象 | 小学生~社会人 |
指導方法 | 個別指導 |
料金 | 入会金25,000円、月会費2,500円 (60分):6,490円(税抜) / 週1回 時間は、60分、90分、120分から選べます。 |
連絡先 | 050-3000-9687 |
URL | https://hachiojisakura.com/ |
②日能研プラネットのユリウス

ユリウスでは、個別指導で学習した内容を定着させ、得点に結びつけるために、「段階別プリント演習システム」を導入。個別指導を受講している生徒は「無料」で利用することができます。
対象 | 小学生~高校生 |
指導方法 | 個別指導 |
料金 | 詳しくはお問い合わせください |
連絡先 | ホームページより各校舎へお問い合わせください |
URL | https://www.julius.ne.jp/ |
③れんせい会

れんせい会の指導は、単に成績を上げる・試験に合格する、というところにとどまりません。本当に大切なのは、社会に出てから問題解決したり、物事にチャレンジする力。それを培うことができるのがれんせい会です。人間、いくつになってもその時の自分に合った壁や試練が訪れるものです。それに立ち向かう強さを、れんせい会では大切にして指導しています。
対象 | 小学生~高校生 |
指導方法 | 個別指導 |
料金 | 詳しくはお問い合わせください |
連絡先 | 0120-787-855 |
URL | https://renseikai.co.jp/ |
④永野数学塾

「勉強のコツ」などと言うと、小手先のテクニックのように思われてしまうかもしれませんが、永野数学塾で教える「コツ」は小手先のテクニックとは対極にあるものと言っても過言ではありません。丸暗記を極力避けなぜそうなるのかを考えることで、真の学力を育てます。
対象 | 小学生~高校生 |
指導方法 | 個別指導 |
料金 | 入塾料:16,500円 授業料:お問い合わせください |
連絡先 | LINE メールでの問い合わせ(詳しくはHPをご覧ください) |
URL | https://naganomath.com/ |
⑤ウィル個別指導塾 東大和校

子どもたちが、『未来』の夢・目標・やりたい仕事といった未来への『意思』を持った時に、実現できるように、選択肢を広げることができるように、学力の向上はもちろんのこと、主体的に学ぶ姿勢・自ら学ぶ力を身につけてもらう場です。
対象 | 小学生~中学生 |
指導方法 | 個別指導 |
料金 | 詳しくはお問い合わせください |
連絡先 | 入塾金:22,000円 授業料:小学生コース 9,900円~37,400円 中学生コース 19,800円~37,400円 |
URL | https://will-kobetsu19.com/ |
⑥個別指導塾ノーバス

個別指導塾ノーバスは、お子さまの成績を上げることを第一に考えた「1対1」の個別指導にこだわる塾です。 「1対1」の指導により成績を上げ、新しい自学スタイル「+すたトレ」により学習の習慣を身につけます。 それ以外にも、ノーバスだからできる様々な特長で成績アップをサポートします。
対象 | 小学生~高校生 |
指導方法 | 個別指導 |
料金 | 小学生 99,00円~13,200円 中学生 15,730円~17,600円 高校生 16,500~18,700 |
連絡先 | 0120‐546‐634 |
URL | https://www.nohvas-juku.com/ |
⑦対話式進学塾1対1ネッツ

考える過程を大切にする『対話式1対1指導』、周りを気にせずに質問ができる『つきっきり指導』、塾以外の自宅学習もサポートする担任コーチ
対象 | 小学生~高校生 |
指導方法 | 個別指導 |
料金 | メールでご案内(お問合せ下さい) |
連絡先 | 0120-969-121 |
URL | https://www.edu-netz.com/ |
⑧個別指導塾ティーシャル
誰もが学びにポジティブになれると信じ、一人ひとりの人生に真剣に向き合う。やりたいと思っているのにできない。
だからどうにかしてできる方法を考える。学習をデザインする。その体験が次の学習をドライブし、次第に「学びの習慣」を形づくります。
対象 | 小学生~高校生 |
指導方法 | 個別指導 |
料金 | 入学金:10,000円 教室利用料/管理費:2000円/月 小学生1回:3,700円 中高生1回:4,200円 |
連絡先 | 045-620-0679 |
URL | https://yokohama-juku.jp/ |
⑨個別指導学院Hero’s

ヒーローズは集団塾のような一斉指導ではなくクラス分けもありません。一人ひとりの目的目標に合わせて個別のカリキュラムを作成をしています。
生徒によって成績や理解度、集中力や考え方も違います。ヒーローズでは生徒毎に分かるまで指導します。
対象 | 小学生~高校生(1年) |
指導方法 | 個別指導 |
料金 | 入塾金:20,000円 諸経費:3,000円/月 小学生1回:1,170円~高校生(1年):1回2,050円 カリキュラム製作費/月:小学生2,800円~5,800円 検定カリキュラム:4回コース:13,600円(11級~6級)、16,000円(5級)、17,600円(4級)、19,200円(3級)、22,000円(準2級以上)。※税別 |
連絡先 | 050-3754-2807 |
URL | https://www.heros.school/ |
⑩自立指導塾BARIST

BARISTは、安心してたっぷり通える時間制定額料金。毎月の利用時間に合わせていくつかのプランからお選びいただけます。それぞれのプランの定額時間内で好きなだけ利用できます。
定期テストや検定前の月だけ多めのプランにするなど、目的、目標、生活リズムに合わせて 最適なプランをお選びください。
対象 | 小学生~中学生 |
指導方法 | 個別指導・集団指導 |
料金 | 小学生:10,000円~21,600円 中学生:20,000円~33,600円【無制限(夏)65,000円 無制限(冬)41,000円】 |
連絡先 | 045-624-9990 |
URL | https://barist.jp/index.html |
数学検定・算数検定対策に個別指導塾が最適な理由

数学検定・算数検定対策には3つの対策があります。
①独学:テキストや問題集を使う
②オンライン学習:オンラインの塾を使う
③通塾:講師と対面して授業をしてもらう
費用は一番高いですが、一番効果があるのは③の通塾です。
特に個別指導をしてくれる塾は以下の3点で数学検定対策に効果的です。
・個別指導にカスタマイズされている
・質問にすぐ答えてくれる
・モチベーションの維持を助けてくれる
1つずつ順番に解説します。
個別指導にカスタマイズされている
個別指導塾の最大のメリットは、一人ひとりに合わせたカスタマイズされた指導が受けられることです。
独自の理解度や学習ペースに合わせて、専門の先生が丁寧に指導してくれるでしょう。
その子にとって理解しやすい方法で教えてくれます。
見落としやすい基礎知識の確認から応用問題の解法指導まで、的確かつ具体的な指導が可能です。
質問にすぐ答えてくれる
大人数での対面授業では、質問したくても、指導者に話しかけるのが難しいこともあります。
やっと1つの質問に答えてもらっても、後ろに質問したい子が並んでいたら、次の質問を遠慮して聞けないこともあるでしょう。
指導者が答えてあげたくても時間の関係ですべての質問に答えられないことも。
しかし個別指導塾では、子ども一人ひとりの疑問や質問に対して、すぐに答えてくれます。
1:1や1:2なら遠慮なく指導者に聞ける環境になっているでしょう。
これにより、勉強中に生じた疑問を放置せず、すぐに解消することが可能です。
これは、学習の速度だけでなく理解の深さにもつながっていきます。
モチベーションの維持を助けてくれる
大人数の中で失敗をしたくないという気持ちは誰もが持っていることでしょう。
しかし個別指導塾では失敗を恐れずに取り組みが出来、失敗から学びを得ることができます。
学習意欲を制限する一方、個別指導ではそうしたプレッシャーが少なく、自由に試行錯誤できます。
塾に所属することで得られる「学習の場」は、子供たちのモチベーション維持に大きな役割を果たします。
失敗しない塾選びの秘訣
子供たちが安心して学習できる環境を選ぶための、おすすめ塾選びの秘訣は以下の3点です。
・持続可能な費用かどうか
・子どもに合っているか
・求めるサービスがあるか
順番に解説します。
持続可能な費用かどうか
塾に通うコストは決して低くありません。
それでもついつい子どもの可能性へ投資してしまう保護者様は多いでしょう。
しかし、塾の費用は持続可能でしょうか?
月々の授業料だけでなく、教材費や入会金等、諸々の費用も計算に入れましょう。
塾によっては兄弟割引や、複数コースを同時受講すると割り引かれる場合があります。
家計に無理がないよう、長期的な負担を考慮した塾選びが求められます。
子どもに合っているか
塾選びで最も大切なことは、子どもがその塾の環境に合っているかどうかを見極めることです。
子どもの学力や性格、学習スタイルに合った教育方針とカリキュラムがあるのかを確認しましょう。
指導者との相性も大切な要素です。
体験授業を受けるなどして指導者との相性も見極めましょう。
求めるサービスがあるか
保護者や子どもが求めるサービスやサポートが充実しているかどうかも塾選びの重要なポイントです。
中学や高校、あるいは大学進学を見据えた進学サポートが充実しているか確認しましょう。
塾と保護者の連絡体制はどうなっているのでしょう。
定期的に双方向で連絡が取れるのかも確認します。
子どもが勉強でつまずいたときに頼れるのかも確認するとよいですね。
以上3つのポイントをもとに子どもに合った塾を選ぶことが「失敗しない塾選びの秘訣」です。
それぞれのポイントに照らし合わせながら複数の塾を比較検討することで、最適な塾を見つけられるでしょう。
まとめ
本記事では、数学検定・算数検定の概要、数学検定・算数検定対策に個別指導塾が最適な理由、塾の選び方、おすすめの個別指導塾について解説しました。
それぞれの塾は、独自の教育方針とカリキュラム、さらには指導方法や料金体系において異なります。これらの情報を参考に、お子さんの学習スタイル、目標、予算などを考慮し、最適な塾を選んでいただければ幸いです。
「さくらOne個別指導塾」算数・数学対策専門コース
算数検定・数学検定を受験することは、学習意欲の向上、学校の勉強へのモチベーションアップ、さらには自己肯定感の向上にも寄与します。
弊社さくらOne個別指導塾では、数学検定・算数検定対策専門コースを開講し、長年にわたり検定対策を行ってきた社会人プロ講師が、完全マンツーマンで数学検定・算数検定の対策を行っております。数学検定・算数検定の対策をお考えの方は、無料体験授業も行っているさくらOne個別指導塾をご検討下さい!
