発達障害・グレーゾーンの中学受験対策

さくらOne発達障害の生徒様のための中学受験専門コースのご紹介

コースの特徴

1vs1の完全マンツーマン指導

さくらOne個別指導塾は、講師と生徒様が1vs1で授業を行う「完全マンツーマン指導」なので、一人一人のペースで学習を進めることが出来ます。

経験豊富な社会人プロ講師

さくらOne個別指導塾は、経験豊富な社会人プロ講師が授業を行っています。個性に合わせ、それぞれの目標に合わせた学習指導が可能です。

専門性の高い指導

さくらOne個別指導塾は、多数の専門コースをご用意しております。苦手科目のフォローや受験対策、授業の補習など細かな対策が可能です。

発達障害の生徒様向け中学受験専門コース 〜第三の中学入試【特別支援×中学受験】を提唱〜

心理士によるサポートで特性を理解

さくらOneでは入会時にカウンセリングを実施し、WISCなどの知能検査を用いてお子様の特性を把握します。心理士が結果を保護者様へ報告し、担当講師と共有して授業に反映させます。困りごとの相談や授業観察も心理士が担当し、学習面だけでなく情緒面もサポートします。例えば、板書を減らす、時間を区切る、興味のあるところから授業を始めるなど、特性に応じた具体的なアプローチを行います。このように発達特性を理解したうえで指導する塾は全国的にも希少です。

社会人プロ講師だから特別支援も安心

授業を担当するのは全員が指導経験の豊富な社会人プロ講師で、学生アルバイト講師は在籍していません。また当塾では一般的な集団授業ではなく、講師と生徒が1対1で向き合う「完全マンツーマン指導」を採用し、一人ひとりのペースや理解度に合わせて進められます。担当制により毎回同じ講師が継続して指導し、心理士とも連携しながらお子様の小さな変化も見逃しません。

マンツーマン担任制だから安心して継続

特性のあるお子様にとって、毎回先生が変わる環境や集団の中で授業を受けることは大きなストレスとなります。さくらOneは完全個別の担任制を採用し、授業ごとに同じ先生が担当します。先生が変わらないことで信頼関係が築きやすく、ちょっとした躓きや不安をすぐに共有・改善できます。授業は一コマごとにオーダーメイドで、集中力が続かない場合は説明と書き写しの時間を分ける、敏感さが強い場合は声掛けを工夫するなど、特性に応じた進め方を提案します。

アプリ連携による情報共有・宿題管理

チラシにもあるように、さくらOneでは「学習支援システムSaKuRa One Net」などのアプリを活用し、塾での学習状況や宿題の進捗を保護者様に共有しています。授業内容や宿題がスマホで確認できるので、保護者様が塾とのやり取りに不安を感じることがありません。宿題管理もアプリ上で行うため、宿題を忘れやすいお子様でも取り組みやすく、保護者様の負担も減ります。心理士が面談で聞き取った情報やWISC結果もアプリを通じて共有し、家庭と塾が一体となって支援します。

完全個別だからこそできる過去問対策

発達障害の生徒様が受験する学校は、難関校や附属校ではなく「面倒見の良い学校」に絞り込むことが多いため、情報量が限られています。さくらOneでは志望校の出題傾向を分析し、完全個別指導ならではの過去問対策を実施します。集団塾では扱いにくい学校でも、一人ひとりの得意・苦手に合わせて演習計画を立て、必要に応じて時間配分や問題の読み方・書き方までサポートします。情報が少ない学校だからこそ、マンツーマン指導で合格ラインを確実に突破します。

特別支援×中学受験の両方ができる希少な塾

一般的な特別支援塾は受験に詳しくなく、進路相談も限定的です。一方、一般の中学受験塾は偏差値の高い難関校や大学付属校を目指すカリキュラムが中心で、発達特性への理解や配慮が不足しがちです。そのため「特別支援×中学受験」の両方を専門に扱う塾はほとんど存在しません。さくらOneでは、第三の中学入試として「難関校でも付属校でもなく、面倒見の良い学校」を選択肢に入れ、発達特性のある生徒様が中学校生活を楽しめる進路を提案しています。過度な競争がなく個性を尊重する学校への進学実績も豊富です。

発達障害の生徒様に中学受験が向いている理由

公立高校入試では、3年間の通知表に基づく内申点や面接が大きな割合を占め、国語・数学・英語・理科・社会に加えて実技4科目の計9教科が評価対象です。授業態度・提出物・協調性といった要素も重視されるため、特性によって「うっかり忘れ物が多い」「集団行動が苦手」といった課題が内申点に反映されやすいのが現実です。一方、中学受験では教科数が少なく(多くは算数・国語・理科・社会の4科目)、適性検査や作文を含む学校でも特性に合わせて対策しやすく、入学後は高校受験をせずにじっくり学べる中高一貫校も選択できます。また、私立中学には少人数制でサポート体制の充実した学校が多く、個性を伸ばせる環境が整っています。こうした理由から、発達障害を持つお子様にとって中学受験の方がメリットが大きいと言えます。

まとめ:第三の中学入試で未来を広げる

発達特性を理解する心理士と社会人プロ講師が連携し、完全マンツーマンで進める中学受験専門コースは、特別支援と受験指導の両方を実現する希少な存在です。アプリでの情報共有や宿題管理、志望校に合わせた過去問対策により、保護者様も安心してお子様の成長を見守れます。難関校や附属校だけでなく、面倒見の良い学校への進学という「第三の中学入試」を提唱し、発達障害の生徒様が自分らしく学び続けられる道を一緒に探していきましょう。まずは無料体験授業で、お子様に合った学習スタイルをご体感ください。

授業料

入会時カウンセリング費用

カウンセリング(45分)+レポート15,000円(税抜き)

発達障害・グレーゾーンコース

回数60分
コース
90分
コース
120分
コース
週1回7,490円7,420円7,350円
週2回7,350円7,200円7,060円
週3回7,200円6,990円6,990円
週4回7,060円6,990円6,990円

※1時間当たりの授業料

  • 上記の他、別途 入会金および会費がかかります。
    • 入会金:30,000円 (ご兄弟で入会される場合は1人分)
    • 会 費: 3,300円 / 月
  • 授業料は税抜き価格です。
  • 2025/2/6改訂

WISC検査費用(任意)

WISC検査実施・報告書作成料金20,000円(税抜き)
オンラインカウンセリング(45分)5,000円(税抜き)

※検査とカウンセリングはセットでの実施となります。

※WISC検査のみのご応募も可能です。

さくらOne発達障害中学受験専門コースの特徴(心理から)

支援内容

・知能検査を持ちいて生徒様の特性にあった授業方針や授業の工夫を検討し講師と共有します

・心理士によるカウンセリングで、学習や日常生活での困りごとの相談を承っています。

カウンセリングの報告を受け、学習に生かせるものは、塾で共有し、授業の工夫に取り入れています。

支援方法

・学習支援シート

・心理士によるカウンセリング

・心理士による授業観察

アドバイスの例

①マルチタスクが苦手な生徒様  

・説明する時間と書き写す時間を分けた授業構造

②衝動性や多動性のある(落ち着きがない)生徒様

・見通しを伝える(今日はここをやるよ/今からここをしますなど)  

・時間を区切ってこまめに休憩を入れる  

・興味のある問題や興味のある分野から授業開始する  

・他の生徒が少ない時間帯や端の方の席など刺激が少ない環境にする

③発達特性で敏感さや不安が強い生徒様

・声かけの工夫(できなくても大丈夫など)

・こまめに調子や理解度を確認する

④書字が苦手な生徒様

・板書を少なくする

・書き込み式のテキストを使用

使用しているテキスト

授業に合わせてテキストを選定しております。

特性が強く学校で使っている教科書準拠が合わない生徒様に対しては、以下のようなテキストも使用しています。

テキスト一例

①Genio 低学年向け

思考力に特化した一枚ずつ切り離せるテキスト。

教科書のような問題ではなく、思考に必要な力(気づく力や整理する力)を伸ばしたい生徒様に適している。

②オリジナルテキスト

文字が大きめ、書き込みができる、シンプルなテキスト。

視覚情報の処理が苦手な生徒様に適している。

③ベースライン

カラフルで内容の理解の確認や簡単なチェック問題から進めることができるテキスト。

スモールステップで進めたい生徒様に適している。

④読み書きが苦手な子供への漢字支援ワーク

漢字の苦手なお子様に適したテキスト。

漢字を部分に分けて組み合わせたり、ヒントを加えた問題で多角面から学習が可能です。

指導実績・資格実績

中学入試

昭和学院秀英中学校

早稲田大学 高等学院 中学部

など

高校入試

東京純心女子高等学校

中央国際高等学校

品川学芸高校

バンタンクリエイターアカデミー東京校(VTuber専攻)

など

第三の中学入試

東京成徳大学中学校

工学院大学付属中学校

聖徳学園中学校

サレジオ中学校

新渡戸文化中学校

早稲田佐賀中学校

宮崎日本大学中学校

など

資格

英検3級(中学生)

英検4級(中学生)

英検5級(中学生)

内部進学対策

日大付属生 高校卒業の単位取得

明大付属生 高校進学の成績取得

その他の実績

【定期テスト】 20→40点

【学校のカラーテスト対策】 0点で帰ってこなくなった

【宿題フォロー】 親御さんと毎日戦っていた宿題が自分でできるようになった

【支援級生徒様】 学校の計算問題の練習の先取り+復習

(生徒様の興味に合わせて)

発達障害・グレーゾーンの指導経験がある講師

堀川 淳一 先生

 担当  : 現代文 古文・漢文 英語 社会

 出身校 : 慶應義塾大学大学院社会学研究科

現代文は、選択肢問題での得点が結果を左右します。正解の選択肢にも正解でない選択肢にも、正解・不正解それぞれの理由があります。正解・不正解を見極める実力を養っていきましょう!

  • 桐蔭学園高等学校卒業
  • 慶應義塾大学法学部・文学部卒業
  • 慶應義塾大学大学院社会学研究科修士課程修了
  • 桐光学園中学高等学校教諭
  • 家庭教師塾(教務/教室長)
  • 1対1個別指導塾(講師/教室長) 

近藤 宏 先生

 担当  : 数学 物理 化学

 出身校 : 名古屋大学 大学院

長年の経験を生かして、解法のコツを教えたいと思います。ゴール目指して一緒に頑張りましょう。

  • 名古屋大学工学部化学工学科 
  • 大学院卒 ・大手化学会社に勤務後
  • 中高一貫校の生徒の個別指導
  • 公立中学の放課後授業 数学講師 

丸山 佳伸 先生
(豊田校 町田校 みなみ野校 教室長)

 担当  : 英語

 出身校 : 日本大学

英語を上達させるには、なるべく多くの英文を読み、英語音声をたくさん聞くことが大切です。正しい文法知識と発音を習得しつつ、語彙力を伸ばしながら、英語を大量にインプットしていくと、英語力は確実に伸びていきます。

  • 神奈川県立厚木高校卒業
  • 日本大学卒業
  • 学習塾にて10年以上高校受験、大学受験指導
  • 株式会社SaKuRa入社
    —————
  • 英検一級取得

他にも、発達障害・グレーゾーンの指導経験がある講師が在籍しております。

発達障害・グレーゾーン個別指導塾さくらOneへのお問い合わせ

\無料体験はコチラから/

オンラインでの無料体験授業をご希望の方は、
フォームの通信欄に「オンライン希望」
とご記入ください。
 ⇨ オンライン授業のお知らせ

さくらOneについての お問い合わせや個別面談のご相談、ご不明点などについては下記フォームまたは、お電話にてお気軽にお問い合わせください。

ご質問・ご相談はコチラ

    生徒の名前 (必須):

    性別(必須):女性男性

    所属学校名 (必須):

    学年 (必須):

    メールアドレス (必須):

    電話番号 (必須):

    メッセージ本文

    ご返信方法:メール連絡電話連絡

    お近くの校舎

    学芸大学四谷桜新町仙川日吉センター北調布たまプラーザ武蔵小杉二子玉川中野八王子みなみ野国分寺新百合ヶ丘校成城学園前校町田校自由が丘校荻窪校立川校吉祥寺校三鷹校八王子北口校八王子口南口校日野豊田駅前校国立駅前校オンライン面談

     

     (必須)確認ページはございません。内容をご確認の上チェックを入れてください

    \自宅からのオンライン授業も可能!/

    ご入塾までの流れ

    無料体験のお申込み

    お申し込みフォームより、必要事項をご入力頂き送信ください。(自宅-オンライン授業にチェック)

    日程・マッチング

    ご希望に沿い、希望進路に合った講師をマッチング。体験授業日を決定し、順次ご連絡致します。
    ※ご希望に添えるよう、お時間を頂いております。

    体験授業

    体験授業には、保護者の方の観覧も可能です。入会案内などの細かいご説明もさせて頂きます。ご質問もここでお受けいたします。

    入塾・勉強スタート!

    プロ講師との完全マンツーマン授業で、希望の進路へ向けてスタート!進路のご相談などのアフターフォローも行っております。

    \ 中学受験以外はコチラから /

    発達障害・グレーゾーン専門の個別指導塾 さくらOne個別指導塾

    関連記事

    関連情報

    【中学受験】発達障害の子の学校選びで失敗しない5つのポイント

    発達障害の子供に最適!そろばん教室が選ばれる理由

    学校別

    武蔵野東中学校の入試問題傾向と受験対策

    聖ドミニコ学園中学校の入試問題傾向と受験対策

    星槎学園中等部の入試問題傾向と受験対策

    新渡戸文化中学校の入試問題傾向と受験対策

    サレジオ学院中学校の入試問題傾向と受験対策

    和光中学校の入試問題傾向と受験対策

    明星学園中学校の入試問題傾向と受験対策

    聖徳学園中学校の入試問題傾向と受験対策

    東京立正中学校の入試問題傾向と受験対策

    自由の森学園中学校の入試問題傾向と受験対策

    \発達障害・グレーゾーン専門の英会話教室はコチラ /

    定期テスト・内部進学対策コース

    高大連携・中高一貫校の内部進学対策

    中学受験対策コース

    学校別難関中学校受験対策

    高校受験コース

    難関私立校・都立受験対策

    さくらOne個別指導塾 高校受験コース

    大学受験コース

    難関大学入試・推薦入試対策

    その他多数の専門コース

    その他、医学部対策や資格取得対策など、ご要望や目標、生徒様に合わせた授業をお組みすることが出来ます。お気軽にお問い合わせください!

    \ ホームページ内を検索 /

    \都立看護入学試験-過去問解説 販売中/

    社会人プロ講師の紹介

    校舎アクセス

    さくらOne個別指導塾のオンライン授業

    私たちと一緒に働きませんか?

    さくらOneでは、社会人経験のある講師を募集しています。

    講師との1対1完全マンツーマン授業で、

    生徒様の目標達成をサポートしています。

    応募には年齢不問。自由な働き方も可能です。

    生徒様の明るい未来の為に、あなたの経験を活かしませんか?

    ご応募お待ちしております。

    私たちと一緒に
    働きませんか?

    さくらOneでは、

    社会人経験のある講師を募集しています。

    講師との1対1完全マンツーマン授業で、

    生徒様の目標達成をサポートしています。

    応募には年齢不問。自由な働き方も可能です。

    生徒様の明るい未来の為に、

    あなたの経験を活かしませんか?

    ご応募お待ちしております。

    さくらOne英会話教室

    社会人プロ講師のマンツーマン指導の英会話教室

    さくらOneそろばん・珠算教室

    社会人プロ講師のそろばん・珠算教室

    情報発信ブログ

    お問い合わせ

    ご質問や面談希望など、お気軽にお問い合わせください!

    受付時間:12:00~16:00

    日曜・祝日を除く