私立大学医学部受験対策プロ講師のマンツーマン指導
私立大学医学部専門個別指導塾さくらOneメディカルの個別指導は先生1人に対して生徒1人の完全1対1の個別指導です。 医学部受験専門の個別指導塾さくらOneメディカルの学習時間は全て1人の生徒のためだけに費やせるので、理解度に合わせてわからない所を本当にわかるまで何度も丁寧に学習できます。
講師と生徒の間には理解度のギャップがあります。さくらOneの社会人プロ講師は、生徒がなぜ分からなくなっているのかを把握しながら 生徒の理解度にあった授業を丁寧に進めていきます。そして、勉強を教えるだけではなく自学自習の方法を教え、身に付けてもらうことで生徒の学習習慣を作り上げていきます。
社会人プロ講師の紹介
弓削 主哉 先生:代表 | 英語、化学、生物、数学 |
![]() |
【誕生日】 11月4日 |
さくらOneで楽しく勉強してみませんか!
仕事に役立つ、論理的能力・英会話力を中学生の時から身につけることが重要です。
生徒の個性に合わせたオーダーメイド教育で、生徒を志望校合格へと導きます。
質の高い「ほんもの」のマンツーマン授業を提供することにより、子供の目標をかなえ、子供の将来の「しあわせ」を創造します。
- 総合研究大学院大学(国立遺伝学研究所)博士課程修了(理学博士)
- 理化学研究所脳科学総合研究センター研究員(脳科学の専門家です。)
- 獨協医科大学教員 生理学(助教)
- 日本医科大学教員 解剖学(助教)
- 株式会社SaKuRa設立:代表
髙木 信明 先生:塾長 | 数学、物理 |
![]() |
【誕生日】 11月27日 |
数学教育のプロ:東京都立高校受験と難関国立大学入試の数学・物理に精通し、誰にでも分かりやすく数学を教えるプロフェッショナル。数学を勉強するのは何のためですか? とても大切な理由があります。さくらの授業で、それがわかります
- 開成高校卒業
- 慶応義塾大学卒業
- 大手一部上場企業勤務
- 八王子市で塾を運営
- 株式会社SaKuRa入社:さくらOne個別指導塾 塾長
谷口 靖美 先生:教室長 | 英語、現代文、小論文 |
![]() |
【誕生日】 1月28日 |
都立受験対策のプロ:都立西高(4)、八王子東高(50)、国立高校(12)や東京大学(1)などの豊富な指導実績。二千人ちかくの生徒を指導し入塾時の内申5科15以下の生徒でも立川や八王子東に合格させるなど 多くの生徒を成績上位に押し上げました。今の成績が悪いからといって、憧れの学校を諦めないで一度相談に来てください。
- 広島県立広島国泰寺高等学校卒業
- 創価大学法学部卒業
- 株式会社SaKuRa入社
丸山 佳伸 先生 | 英語 |
![]() |
【誕生日】 |
英語を上達させるには、なるべく多くの英文を読み、英語音声をたくさん聞くことが大切です。正しい文法知識と発音を習得しつつ、語彙力を伸ばしながら、英語を大量にインプットしていくと、英語力は確実に伸びていきます。
- 神奈川県立厚木高校卒業
- 日本大学卒業
- 学習塾にて10年以上高校受験、大学受験指導
- 株式会社SaKuRa入社
—————- - 英検一級取得
鈴木 雅史 先生 | 数学、理科 |
![]() |
【誕生日】 |
長年にわたっての教材づくりの経験を活かし、都立・私立の受験対策はもちろん、勉強が苦手な子へのサポ-トにも取り組んできました。勉強が楽しくなるように、さらには自信が持てるように、お手伝いしたいと思います。
- 都立立川高校卒業
- 東京大学文学部卒業
- 一般企業勤務の後学習塾に35年間勤務
- 株式会社SaKuRa入社
先生 | 数学、理科 |
![]() |
【誕生日】 3月31日 |
- 東京大学理学部数学科進学
- 駒澤大学大学院人文科学研究科修士課程修了
- 小中高生対象の塾講師に2年間従事
- 株式会社SaKuRa入社
私立医学部専門個別指導塾さくらOneメディカルのご紹介

医学部専受験の教科別対策
医学部受験に重要な数学・英語・理科(生物・化学・物理)の対策
- 生物専門講師
- 物理専門講師
- 化学専門講師

医学部|個別指導塾さくらOneメディカル
私立医学部入試の一次試験科目は英語、数学、理科2科目(物理、化学、生物)が一般的です。科目が限られているので、これらの科目だけに絞って対策をとっていくことが重要です。
生物
物理、化学に比べて覚えるべきことが多い生物。知識を体系的にとらえることで、暗記の手間を減らすことができます。さくらOneのプロ講師が適切なメソッドで生物の学習をサポートします。
物理
物理は個々の現象がどのようなルールに従っているかをしっかり理解することが必要です。公式が成り立つ理屈を含めて学ぶことで、難しい問題であっても適切な立式・計算が可能となります。さくらOneのプロ講師がマンツーマン指導で物理のより深い理解へと導きます。
充実の5時間コース
マンツーマン授業 + 演習
さくらOneメディカルでは、学校がなく昼間に時間がある医学部浪人生の方におすすめのコースもご用意しています。
昼の空いている校舎で、マンツーマン授業と演習を組み合わせた医学部対策講習をお受け頂くことが可能です。
1日の講習時間は5時間、マンツーマン授業を「60分」「90分」「120分」からお選び頂き、残りの時間で過去問や参考書を解きながら講師に質問をすることができる演習時間として勉強することができます。
対策授業と自習を一つにまとめた、効率的な学習を行うことが可能になります。
さくらOneメディカルは駅前で通学も安心
さくらOne個別指導塾の教室は駅から徒歩すぐの駅前。通学は便利で安心です。
また、八王子北口校舎では午前中の時間にも自習をして頂くことも可能でございます。
三鷹校(JR三鷹駅前)
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-44-4
下田ビル2F
・JR三鷹駅南口から徒歩1分
さくらOneメディカルの過去問対策
医学部に重要なことは、過去問の徹底です。
入試は過去問を徹底的に解くというのが合格への近道になります。問題傾向がわかり、時間配分を覚え、どういった問題が出るかを知ることができます。さくらOneでは大学別に問題傾向を分析しているため、ひとりひとりの志望校に合わせた受験対策が可能です。
東京近郊の私立大学医学部一覧と一次試験科目の配点
杏林大学
英語 : 100点
数学 : 100点
理科 物理、化学、生物から2科目を選択 : 75点×2 = 150点
計 350点
埼玉医科大学
英語 : 100点
数学 : 100点
理科 : 物理、化学、生物から2科目を選択 : 100点 × 2 = 200点
計 400点
北里大学
英語 : 150点
数学 : 150点
理科 : 物理、化学、生物から2科目を選択 : 100点 × 2 = 200点
計 500点
聖マリアンナ医科大学
英語 : 100点
数学 : 100点
理科 : 物理、化学、生物から2科目を選択 : 100点 × 2 = 200点
計 400点
帝京大学
英語 : 100点
数学、生物、物理、化学、国語の5科目から2科目を選択 : 100点 × 2 = 200点
計 300点
東海大学
英語 : 100点
数学 : 100点
理科 : 物理、化学、生物から1科目を選択 : 100点
計 300点
東京女子医科大学
英語 : 100点
数学 : 100点
理科 : 物理、化学、生物から2科目を選択 : 100点 × 2 = 200点
計 400点
東京医科大学
英語 : 100点
数学 : 100点
理科 : 物理、化学、生物から2科目を選択 : 200点
計 400点
日本大学
英語 : 100点
数学 : 100点
理科 : 物理、化学、生物から2科目を選択 : 200点
計 400点、ただし合否判定には標準化点(=偏差値)を用いる
国際医療福祉大学
英語 : 200点
数学 : 150点
理科 : 物理、化学、生物から2科目を選択 : 100点 × 2 = 200点
計 550点
東邦大学
英語 : 150点
数学 : 100点
理科 : 物理、化学、生物から2科目を選択 : 150点
計 400点
昭和大学
英語 : 100点
理科 : 物理、化学、生物から2科目を選択 : 200点
数学、国語から1教科を選択 : 100点
計 400点
日本医科大学
英語 : 300点
数学 : 300点
理科 : 物理、化学、生物から2科目を選択 : 200点 × 2 = 400点
計 1000点
東京慈恵会医科大学
英語 : 100点
数学 : 100点
理科 : 物理、化学、生物から2科目を選択 : 200点
計 400点
順天堂大学
英語 : 200点
数学 : 100点
理科 : 物理、化学、生物から2科目を選択 : 100点 × 2 = 200点
計 500点
慶応義塾大学
英語 : 150点
数学 : 150点
理科 : 物理、化学、生物から2科目を選択 : 100点 × 2 = 200点
計 500点
競争倍率
①医学部
医学部の入試
一般入試の場合、5~25倍ぐらいのところが多いです。
②大学の医学部
常に医療の現場では、医師不足が問題になっており、医師養成が急務となっています。医学部がその多くを担ってきました。
医学部面接対策
面接では、「医学の道に進みたいと思った理由は?」「なぜ、この学校を選んだのか?」という志望理由や学校について、よく聞かれます。簡単に答えられそうと考えるかもしれませんが、いざ、面接の場に臨むと、短時間できちんと伝えることが難しいですから、準備をして、慣れておくことが大切です。
学校を選んだ理由については、公式サイトに書かれている学校の特徴をしっかり読みこんだうえで、あなたの言葉で志望動機を語ることができるようにすることが大切です。
他には、あなた自身の長所や短所なども、医師という仕事の文脈の中で話ができるようになりましょう。
面接は、事前準備をきちんとすれば、成果は必ず出ます。自分自身を見つめる機会と考えて、準備を行うといいでしょう。
医学部小論文対策
医学部では、一般入試の二次試験において小論文を課す場合が多いです。
一般的には、800字程度で、与えられたテーマについて書きます。テーマは、看護や医療全般についての他、あなた自身についてや、社会問題全般についてなど、広範囲です。小論文のテーマも、学校ごとによる特徴や傾向がありますから、志望校の過去問などをチェックしておきましょう。
制限された時間内に、最低文字数を書く必要がありますから、書くことに慣れておきましょう。小論文は、やみくもに書き進めるのではなく、書く前に、構成を考える必要があります。一般的には、「序論」「本論」「結論」でまとめるのが、わかりやすいです。制限時間の最初の5分で、だいたいの構成を考え、書き始めるようにしましょう。
まとめ
医学部の合格を勝ち取るためには、できるだけ早く、志望校を決めることが大切です。医学部専門個別指導塾さくらOneメディカルで、ぜひ、医学部合格の栄冠を勝ち取ってください。
さくらOneメディカルのブログ一覧
さくらOne個別指導塾のSNS
お気軽にお問い合わせください。080-7726-2443受付時間 8:00-22:00 [ 土・日・祝日でも大丈夫です]
Last Updated on