共立女子大学看護学部に関する受験情報

共立女子大学看護学部の概要

共立女子大学の歴史は古く、1886年に「共立女子職業学校」として設立され、2016年には創立130年を迎えました。建学の精神は「女性の社会的地位向上のための自活の能力の習得」と「自立した女性として必要な教養の習得」で、誠実・勤勉・友愛の3つの徳目を伝統的精神のよりどころとしています。

共立女子大学の看護学部は家政学部、文芸学部、国際学部に加えて2013年に設置された新しい学部です。看護学部には看護学科があり、「社会に広く貢献する自立した女性として必要な幅広い教養、総合的な判断力、及び誠実で豊かな人間性を涵養する」目的で設置されました。看護職をめざし、社会に広く貢献する自立した女性の育成を目指しています。

総合大学である共立女子大学の利点を生かして、多様な目的を持った学生とともに、様々な教養科目の学びを通して人間性豊かな看護の教育をめざしています。

看護学を学習するうえで基礎となる、将来の看護実践のための専門性の発展につながる研究に至るまで体系的に学べます。2017年には大学院の看護学研究科看護学専攻(修士課程)2019年には保健師課程も設置されました。

選択制の専門科目は14科目あり、看護学に特化したカリキュラムを採用しています。

看護学領域は全部で7種類の専門領域に分かれており、 基礎看護学領域・母性看護学領域・小児看護学領域・精神看護学領域・地域在宅看護学領域・成人看護学領域・老年看護学領域があります。また、保健師課程(コース)もあります。

また、共立女子大学看護学部には他の大学にはほとんどない、特徴的なカリキュラムが挙げられます。カリキュラムの特色としてはOSCEObjective Structured Clinical Examination、客観的臨床能力技術試験)があることです。

OSCE は多くの場合、臨床実習開始前の「見極め試験」として行われるもので、1990年代に医学・歯学系で導入されて以来、看護学系でも近年注目を集めています。講義で習得した看護に必要な知識と技術を最終確認することで、学生がスムーズに臨地実習を行えるような学習体制が整っています。

看護学部ではOSCE を専門基幹科目「総合技術演習」として、3年次の臨地実習前に配置しています。看護援助技術に関する課題を模擬患者に対して実践することで、看護技術の実際の習得度を確認し、後期から始まる臨地実習にのぞみます。

共立女子大学看護学部の所在地

立女子大学の看護学部は東京都千代田区神田神保町の神田一ツ橋キャンパスにあります。看護学部が入る3号館の建物の外壁には和田三造作「聖女奏楽の像」のモザイクがあしらわれています。

また、千代田区一ツ橋に所在する2号館ではコミュニケーションギャラリーや、入試事務局、ライブラリーコモンズ、 カフェ、図書館などが利用できます。

皇居東御苑、北の丸公園、千鳥ヶ淵公園など、美しい自然に囲まれており、近隣には東京国立近代美術館などの文化施設や小学館、集英社などの大手出版社、神田古本街の古本店が軒を連ねており、都心の豊かな環境で学問を学ぶことができます。

共立女子大学看護学部の提携病院

共立女子大学では高度化・多様化する医療ニーズに応える実践的な看護技術を身につけるために、看護学部では臨地実習に力を入れています。

1年次から4年次まで毎年実施される臨地実習、及び4年次の後期には「看護学総合実習」も組み込まれています。共立女子大学には附属病院がありませんが、さまざまな病院で実習ができ、多くの経験ができる点が魅力です。

提携病院は都内を中心に、三井記念病院をはじめとする医療機関、訪問看護ステーション、地域包括支援センター、介護保険施設、社会復帰施設などとなっています。

共立女子大学看護学部の入試種類ごとの受験情報

共立女子大学看護学部の入試種類は一般選抜(32名)と総合型選抜(8)の2種類です。

一般選抜はさらに、全学統一方式 ・2月日程・3月日程に分かれています。

一般選抜

必修科目の国語と英語に選択科目の数学・理科を加えた3教科3科目となっています。
2月日程は3
教科3科目、3月日程は2教科2科目となっています。

全学統一方式

国語
国語総合の現代文のみ(100点)

外国語
コミ英
I・コミ英II・英表I100点)

理科
化基・化、生基・生(
100点)

数学
I・数II・数A・数B(※数Bは数列のみ)(100点)

さらに調査書で判定されます。

数学・理科は化基・化、生基・生、数
I・数II・数A・数Bから1科目を選択します。また、化学の出題範囲は物質の状態と平衡、物質の変化と平衡(化学反応と平衡を除く)、無機物質の性質と利用、有機化合物の性質と利用。生物は生命現象と物質、生物の環境応答から出題されます。

外部英語検定試験も活用することができ、英検、TEAPTEAP CBTIELTSTOEIC4技能)等において指定の基準を満たしている場合、外国語(英語)の試験の得点とみなされます。

河合塾が提供する入試難易度データを基にした学部別偏差値一覧によると、看護学部の偏差値は45.0-47.5(2月日程45.0、全学統一方式47.5)、共通テスト得点率は71%となっています。

総合型選抜(チームワーク思考方式)では、本学部を第一志望として入学を希望する専願のみ受験可能です。全体の学習成績の状況3.4以上かつ「数学I」「数学II」「数学III」「数学B」「生物基礎」「生物」「化学基礎」「化学」「物理基礎」「物理」のうち学習成績の状況4.0以上が2科目以上が要件となっています。

書類審査、面接、小論文・作文、適性・実技で判定され、書類による1次選考と課題解決ワークを含む2次選考に分かれて9-10月にかけて行われます。

共立女子大学看護学部で取れる資格と合格率

共立女子大学の看護学部では看護師と保健師の2種類の国家資格をとることができます。

看護師の資格をとるには、卒業要件となる124単位に加え、看護学部の国家試験を受験して合格することで看護師免許を取得することができます。

看護師の国家試験(2020年度卒業生(第110回看護師国家試験))の合格率は100%となっています。この割合は全国(新卒)の合格率95.4%、または全国(総合)の合格率90.4%と比較してもかなり高い数字です。

一方、保健師の資格は選択制の20名に限られています。保健師の資格をとるには、卒業要件となる131単位に加え、看護学部の国家試験を受験して合格することで保健師免許を取得することができます。

卒業後の就職実績(2020年度)としては、三井記念病院、東京済生会中央病院、関東中央病院、同愛記念病院、賛育会病院、榊原記念病院、九段坂病院、三楽病院、順天堂医院、東京医科大学病院、東京慈恵会医科大学附属病院、東京女子医科大学病院、自治医科大学附属さいたま医療センター、東京歯科大学市川総合病院、東京医科歯科大学医学部付属病院などがあります。

また、進学先としては大学院のほか、東京女子医科大学大学院看護学研究科、東邦大学大学院看護学研究科、国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科に進学実績(2020年度)があります。

共立女子大学看護学部の留年率

共立女子大学看護学部の2020年度の卒業生は81名であり、留年した学生の人数11名となっているため、看護学部の留年率は約12%となります。

さくらOneメディカル(さくらOne個別指導塾)

私たち、さくらOneメディカル(さくらOne個別指導塾)では、看護系や医療系の進路を目指す方をサポートしています。

看護系に合格実績のある経験豊富な講師とのマンツーマン完全個別指導で、あなたの希望の学部を一緒に目指しませんか?

詳しくはHPにアクセスください!

社会人プロ講師の個別指導を無料体験:さくらOneが自信を持ってお勧めする完全マンツーマン個別指導授業をぜひ体験してみてください。無料体験のお申し込みはこちらから。

 

参考文献
共立女子大学 看護学部の公式サイト
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/kango/
共立女子大学の公式サイト
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp
スタディサプリ進路のサイト
https://shingakunet.com/gakko/SC000213/nanido/
https://shingakunet.com/gakko/SC000213/nyushi/gakubu/00000000000205850/
看護師国家試験大学別合格状況
http://kangogaku.net/gokaku/index.html

Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E7%AB%8B%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%A4%A7%E5%AD%A6