早慶付属中学に入学することのメリットと受験対策

大学付属の中学校に入学すれば、高い確率で付属の大学に進学できます。日本には数多くの大学付属中学がありますが、そのトップに君臨するのが早慶付属中学です。早慶付属中学とは、私立大学のトップである早稲田大学、ないし慶應義塾大学に付属する中学校であり、中学受験のレベルも最難関と言えるでしょう。
早慶付属中学に入学できれば、早稲田大学、ないし慶應義塾大学への進学がほぼ約束されます。そのため、子供の将来を思う親御さんの多くが子供とともに、早慶付属中学の合格に向けて励まれているのです。
本記事では、早慶付属中学に入学するメリットを説明した上で、受験対策を紹介していきます。

早慶付属中学に入学するメリット

中学受験において最難関に位置付けられる早慶付属中学ですが、早慶付属中学に進学することでどのようなメリットを得られるのでしょうか。
以下、進学することで得られるメリットを見ていきましょう。

中学から大学まで内部進学できる

早慶付属中学に進学する最大のメリットは、早稲田大学、ないし慶應義塾大学にエスカレータ式で進学できるところにあります。早稲田大学、慶應義塾大学は最難関私立大学であり、大学から早慶に入るためには中学、高校ともに必死に受験勉強に取り組む必要があります。また、受験勉強に注力したとしても、早慶は日本トップクラスの私立大学ですので思うような結果が出ない可能性も高いです。中学に進学すると同時に、最難関私立大学への進学も約束されることは何よりものメリットと言えるでしょう。
早慶に進学すれば、大学名がネックになって就職先が狭まることはほぼありません。大学名が全てではないものの、大企業や人気企業の採用試験にも自信をもって挑むことができるはずです。

質の高い教育を受けられる

早稲田系列の中学でも慶應系列の中学でも非常に高いレベルの教育を受けられます。厳しい受験を乗り越えた優秀な仲間に囲まれながら、すばらしい学びの機会を得られるはずです。
早稲田中学校では6年間を2年ずつに分け、中1から中2を生活習慣・学習の基礎を固める時期、中3から高1を実力養成の時期、高2から高3までを応用力を培う時期としています。また、英語の授業ではネイティブスピーカーの授業が多く設けられていたり、理科の授業ではフィールドワークが多く取り入れられていたりといった工夫が施されています。その他にも、利根川歩行、芸術鑑賞など、魅力的な行事が多いことも特徴です。
慶應義塾中等部は自主性が重んじられた校風であり、風通しの良い雰囲気があります。通常の科目の他に落語、ディベート、文学と映画、フランス語入門などさまざまな題材に触れる機会が用意されている点も特徴です。
早慶付属中学では他の中学ではできないような体験学習や、人間的にも成長できる多くの機会が用意されています。中学生の段階で自分の適性を探ってみてほしいと考える親御さん、語学に興味のあるお子さんにもピッタリの学校です。

早慶付属中学に入学するための受験対策

早慶付属中学の入試難易度は非常に高いので、早いうちから適切な指導の下で対策する必要があります。
御三家に較べて早慶の入試には難問がないと言われていますが、試験が容易なわけではありません。4教科すべてにおいて早稲田では7割、慶應では8割得点できてないと合格は厳しくなります。

早稲田系列の中学校(早稲田中学校、早稲田実業学校中等部)

ここでは、早稲田系列の中学校の入試対策を紹介していきます。

〇早稲田中学校

早稲田中学校の入試対策は以下の通りです。

・算数
問題に応じて工夫して解く力が要求されています。
図形問題の対策を抜かりなく行うことは合格を勝ち取る上で不可欠です。

・国語
書き抜き問題に慣れておく必要があります。
出題者の意図を汲み取りながら、解答を与えられた文章の中から導き出す力をつけておくことは必須です。

・社会
地理、歴史、政治経済がほぼ均等に出題されます。
基本的知識のみならず、細部の知識まで問われるので念入りな対策が必要です。

・理科
レベルの高い問題が頻出します。
特に、計算問題の難易度は高いので、解答できるように練習しておく必要があります。

〇早稲田実業学校中等部

早稲田実業学校中等部の入試対策は以下の通りです。

・算数
標準レベルからやや難レベルの問題が中心に出題されます。
高得点を取るためには難問対策も必要になりますが、まずはやや難レベルの問題を確実に正解できるようにすることがポイントです。

・国語
出題内容は多様であり、出題傾向、過去問を分析して対策を練る必要があります。
抜き出し設問の対策は特に重要です。

・社会
短時間で数多くの問題を解答する必要があります。
知識の有無だけでなく、思考力・処理能力の高さも問われます。

・理科
4分野から出題されます。
難易度は高いですが、入試対策をしている中で解いたことのある問題も含まれているはずです。過去問などを使って念入りに対策する必要があります。

慶應義塾系列の中学校

ここでは、慶應系列の中学の入試対策を紹介していきます。

〇慶應義塾普通部

慶應義塾普通部の科目別の入試対策は以下の通りです。

・算数
全問記述式です。式や考え方を解答用紙に記述する必要があります。
試験時間が短いため、スピーディーに解答しなければいけません。

・国語
基本レベル、もしくはやや簡単な問題が多く出題されます。
一部難易度の高い問題もあります。
中学受験対策をきちんとしていれば、ある程度の点数は取れます。

・社会
試験時間のわりに問題数が多いです。
知識量のみならず、情報処理能力も育んでおくことが高得点を取る上でポイントになります。

・理科
基礎知識を問う問題が多いです。
基礎的問題を確実に答えられるようにしておく必要があります。
幅広く出題されるため、対策は均一に行ってください。

〇慶應義塾中等部

慶應義塾中等部の科目別の入試対策は以下の通りです。

・算数
試験時間に対して問題量が多いため、スピーディーに解答することが要求されています。
難易度の高い問題は少ないため、普通レベル~やや難レベルの問題を確実に解答できるようにしておきましょう。

・国語
一般的な入試の問いだけではなく、一般常識、社会通念なども問われます。
解答数が多いため、スピーディーに解答する力も求められます。

・社会
難易度の高い問題はさほど出題されないため、基礎をきちんと固めておくことが高得点を取るコツです。
解答数は時間のわりに多いため、処理能力の高さが問われます。

・理科
基本的な問題が中心に出題されますで、基礎固めをしっかりと行いましょう。
時間のわりに問題数が多いので、問題をすばやく解く力も求められます。

〇慶應義塾湘南藤沢中等部

慶應義塾湘南藤沢中等部の科目別の入試対策は以下の通りです。

・算数
難易度が非常に高く、よく考えなければ解答できない問題が多いです。
応用問題・発展問題にも慣れておく必要があります。

・国語
読解力、文章力を身に付けておくようにしてください。
長文自由記述問題もあるため、ここでいかに高得点を取れるかがポイントです。

・社会
基本的な問題は多いですが、非常に高度な問題が一部あります。
時間配分をしっかり行い、スピーディーに問題を処理していく必要があります。

・理科
4分野からまんべんなく基礎知識が問われるため、均一に勉強しておく必要があります。
資料読み解り問題も出題されるため、資料を読み取ることに慣れておくと安心です。

まとめ

早慶付属中学の入試難易度は非常に高く、合格を勝ち取るためには早いうちからしっかりと対策する必要があります。しかし、御三家と比較すると難問が少ない傾向にあるので、対策を念入りに行えば合格をねらえます。
早慶付属中学に入学すれば、早稲田大学、ないし慶應義塾大学への進学がほぼ約束されます。また、エスカレータ式で進学すると大学から入学するよりも、同窓生(OB・OG)とより親密な関係を築くことができるとも言われています。中学生のうちから学校生活を通して築き上げた人脈は、将来的にも役立つ場面があるでしょう。