学習院女子中等科の特色と受験対策
日本有数の中高一貫校を知りたくありませんか?今回は、学習院女子中等科の特徴やカリキュラムについてご紹介します。また、受験対策のコツや入学に必要な必須4科目の対策など、内部進学の条件についても取り上げます。
学習院女子中等科についてもっと知りたい、入試の準備をしたいという方は、ぜひ読んで必要な情報を手に入れてください。さっそく、読んでみましょう。
学習院女子中等科の特色
学習院女子中等科の特色やカリキュラムから紹介していきます。
学校アクセス
東京都新宿区戸山3丁目20−1
- JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅 徒歩約15分
- 東京メトロ副都心線 西早稲田駅3番エレベーター口 徒歩1分
- 東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩約10分
教育方針
1847年、京都御所前に開設された学習施設が、のちの学習院の発祥の地とされています。その中でも1885年(明治18年)に創立された華族女学校は、学習院女子中等科・高等科の前身です。
その時代から可能性と潜在力を秘めた生徒たちに「当時の女性にふさわしい品性と知性」を身につけさせ、全人格的な人間形成を目指してきた背景があります。
その方針をいまも受け継いでおり、若い学生たちは、ライバルである学友たちと切磋琢磨しながら、さながら「ダイヤの原石」のように、日々、研鑽を続けています。
学習
学習院の教育・学習方法は、「本物に触れ、旅に感謝し、表現する力を身につける」ことです。実験や実習などの実体験、自ら考えること、仲間との対話で知識を深めること、そして的確に表現することなど、多くの場を提供することを使命としています。
その場では有益なことも、瞬間的には突然無益になることがあります。6年間の一貫教育では、「進級ではなく深度」を意識した知識を掘り下げる授業を展開しています。
学校生活
学習院は、「正直」と「思いやり」を基本的な価値観とし、これを「忠恕」とも呼んでいます。学びの基礎となるのは、自分自身に対する誠実さと他者への配慮に基づき、選択を行い、その意味を熟考することと捉えています。
そのため、委員会や部活動、行事に参加するメンバーが、すべて自尊心と周囲への配慮を身につけることを徹底しています。また、自主性を重んじ、自分なりの結論や整理をすることの大切さを伝えています。
生徒たちが多くの経験を積み、社会に貢献できる優れた人材となることを切望するのが学習院の姿勢です。
学校のカリキュラム
6年一貫教育
学習院女子中等科・高等科は、日常生活にふさわしい人格と理解力を備え、地域社会に貢献できる女性を育成することが、ひとつの目的です。この理念のもと、6年間を基礎編、実践編、応用編の3つに分けて教育を行っています。
中1・中2 基礎課程
学問の基本を身につけ、教養の重要性と知識を得ることの喜びを認識した学生を育成します。学ぶことで理解力を高め、視野を広げるとともに、洗練された感性が備わるはずです。
中3・高1 応用課程
中3・高1応用課程は、国語を5〜6時間、数学を5時間、英語を4〜6時間学習するものです。さらに、講義、実験、体験を通して、生徒が自ら考える力を養う主体的な学習方法を推奨しています。
高2・高3 発展課程
文系・理系に加え、幅広い選択科目が用意されています。医学、歯学、薬学、芸術など、学習院大学、学習院女子大学以外の外部大学への進学にも対応できるような体制を整えています。
中等科のカリキュラム
中等科の主な授業
数学
数学は、数の計算や式、関数に焦点を当てた代数学と、形や図形を扱う幾何学に分かれています。代数の授業で生徒は、数学の安定した土台をつくるために、常に練習し、最適な解法を確認する必要があります。
幾何学は、抽象的な概念を図にしたり、物理的に構築したりすることが多いです。中1の代数と中2の幾何学は、20人の少人数クラスで行われます。授業は生徒中心で、生徒が仲間と協力し合い、互いの能力を高め合うことができるように配慮されています。
理解
理科の授業では、担当教員がそれぞれの専門分野を持っています。3時間の授業の中に、1時間を第1分野、残りの2時間を第2分野に充てています。第1分野は身の回りにある物質に関する単元を取り上げ、身近な材料を使った実験が多いです。
第2分野では、学校でもよく見られる植物の標本を使って観察・解剖を行い、その植物の構造を理解することを見込んでいます。実験と観察の後、発見したことを記録し、推論を行うことで、観察力と理解力を磨くことが狙いです。
国語
生徒は4種類のジャンルを学習します。「現代文」「読書」「古文」「表現」のジャンルです。
現代文では、文学作品をじっくり読んで読解力を養い、随時作文を提出して、自分の考えや感情を言語化する能力を養います。また、毎年夏休みには、優秀な作品を表彰する校内コンクールも恒例です。
読書では、本に親しむことが目的です。課題図書を読んで感想や意見を述べたり、各自が仲間に読んでほしい本を紹介したりします。また、同校の国語科が編集した教科書『古文の基礎』を通じて、古文に早くから親しんでいます。
最後に表現の授業では、事柄の説明の仕方、手紙などの実用的な文章の書き方、表現方法、発表の仕方などの知識を身につけることを徹底しています。
英語
高校では、生徒の海外生活歴や小学校からの英語学習歴に応じて、ネイティブスピーカーとの英語学習を重視する帰国子女クラスと、少人数制でよりきめ細かい指導を行うクラスに分かれています。
中高一貫校向けの教科書「ニュートレジャー」を使い、文法やコミュニケーションの習得、自分の考えを英語で表現する能力を身につけられるよう指導するのが狙いです。
NHKのラジオ番組「基礎英語」でスキットを作り、家庭で復習することや、ネイティブ講師との協同授業を通じて、「聞く力」「話す力」を磨いています。また、英語指導の成果を現地で開催されるスキット大会や弁論大会で発表することも可能です。
海外英語クラスでは、週3時間ネイティブ講師が、週2時間日本人講師が担当します。ネイティブ講師の授業では、大まかな分析、速読、レポート、リサーチなど、言語中心の活動を中心に行います。
日本人講師の授業では、欧米の教科書を使いながら文法を体系的に学習します。両クラスとも、英語の流暢性を維持し、将来の生活のさまざまな状況に対応できる能力を身につけるために、グループでの演習やプレゼンテーションの機会を設けています。
社会
中1と中2では、地理と歴史に週2時間、中3では公民の分野に週4時間、それぞれ時間を割いています。教材は、生徒一人ひとりに合わせたものを使用し、新聞や画像、視聴覚機器などを使って、現実の世界を理解するように工夫されています。
また、白地図作業、ディスカッション、共同展示などを通して、自主的な学習スタイルを身につけます。個人的な課題だけでなく、社会・地域社会を俯瞰して評価できる能力を養うため、より高度な研究を行うための基礎を蓄積していくことも多いです。
例えば、「近郊の名所巡り」(歴史)、「遠い土地の探検」(地理)、「現代の証券取引所の分析」(公民)などが挙げられます。
学習院女子中等科の内部進学
学習院女子中等科の卒業生のほぼ全員が、女子高等科に入学します。しかし、進学するためには、カリキュラムやペーパーについていけるだけの学力が必要です。
学習院女子中等科の試験の難易度は一般的なものです。授業で習った内容が出題の大半を占めるので、授業への注意力が特に重要になるでしょう。また、試験問題の出典は学校で配布される資料なので、出典をしっかり把握することが求められます。
学習院女子中等科の受験対策(2022年度の傾向から分析)
学習院女子中等科では、A方式とB方式の2つの入試を実施しています。国語、数学、理科、社会の4教科構成です。
学習院女子中等科の入試を検討する場合、問題や試験時間、採点方法などは、現在の傾向とは異なる可能性があることに注意してください。
国語
試験時間:50分 満点:100点
この試験では、漢字と記述問題がかなり重視され、漢字が20問、残りはほぼ記述問題で出題されています。漢字は配点に占める割合が大きいので、問題を間違えないように注意することが大切です。
算数
試験時間:50分 満点:100点
2022年入試で大問5として出題された「調べる問題」は、倍数や公倍数を特定する手間のかかる作業です。頻繁に出題されるため、準備が欠かせません。
以前は、この特定の問いは大問4に位置し、図形の作図後に、図形の面積を計算する問題が定番でした。この種の問題は基本的なものであるが、年によっては内容が高度な問題になることもあるので、その可能性を考慮して計画を立てておく必要があるでしょう。
理科
試験時間:30分 満点:60点
物理、化学、生物、地学の分野に習熟することが必要不可欠です。物理、化学、地学の分野で活躍するためには、計算と作図に習熟していることが求められます。
また、地学と生物では、天体、地形、植物、動物についての理解を深める必要があります。さらに、現象や物質・生物の出現の基本を解釈し、多角的に考察する能力を身につけることが大事です。
社会
試験時間:30分 満点:60点
歴史、政治経済、地理の試験は、複数の適切な単語の選択と約5~6個の問いで構成され、通常1〜2問の記述問題で構成されています。したがって、過去の試験問題に慣れておくと便利です。
また、現代社会への好奇心を調べるために、現在または過去の出来事に関する試験問題が出題されているので、受験者は国際レベルであっても、最近の社会情勢を意識しておくとよいでしょう。
学習院女子中等科の特色と受験対策
学習院女子中等科は、あらゆる背景を持つ女子生徒に、質の高い教育と様々な学習機会を提供しています。内部進学試験は合格するのが難しいので、入学希望者は必須4科目の準備をすることが重要です。
弊社さくらOne個別指導塾では、社会人プロ講師が完全マンツーマンで内部進学対策を行っております。多くの内部進学対策コースを指導してきた専門性の高いベテラン講師が、生徒様に合わせたカリキュラムをお組みし指導しております。
日頃の定期テスト対策や内部進学対策をお考えで、個別指導塾をお探しの方は、一度さくらOne個別指導塾で無料体験をお受け下さい!
参考サイト
https://www.gakushuin.ac.jp/girl/
https://www.gakushuin.ac.jp/girl/admission/pdf/2023Ippann_youkou.pdf