日本大学理工学部の内部進学基準と基礎学力到達度テスト対策

日本で最も多くの学生を有する日本大学は夜間部(Ⅱ部)の法学部を含めた17もの学部があり、学生数も約7万人と最多となっています。

そして付属高校は26校あり、これも全国最多です。

それらの付属高校からは毎年、多くの生徒が日本大学へ内部進学しています。

内部進学に伴い、進みたい学部を希望するわけですが、すべて希望が通るわけではありません。

今回は日本大学の中で、理工学を教育・研究する理工学部への各付属高校の内部進学基準を紹介していきます。

日本大学の内部進学システム

日本大学では日本大学の付属高校からの内部進学するには、「基礎学力選抜方式」、「付属特別選抜方式」、「国公立選抜方式」の3つの方法を採用しています。

引用:大垣日本大学高等学校HPより

http://www.ogaki.ac.jp/admission/nichidai.html

基礎学力選抜方式

全国にある日本大学の全付属高校1学年約1万人を対象に一斉に実施される基礎学力到達度テストのうち、高2年、高3年時4月と高3年時9月の成績が重視される方式です。

基礎学力到達度テストの順位で推薦される学部が決まっていきます。

内部進学の約7割が基礎学力選抜方式で決まります。

付属特別選抜方式

内部進学の約3割が付属特別選抜方式で進学します。

在学中の成績、取得した資格、課外活動などの内申が重視される選抜方式です。

特徴としては、志望学部の教育理念や特色に適合する生徒を選抜する制度で、この選抜方式を狙う場合は対策を立ててみましょう。

採用のない学部や学科があるため注意が必要です。

国公立選抜方式

基礎学力到達度テストの順位によって日本大学への推薦資格を保持しつつ、国公立大学の一般受験ができる選抜方式です。

国公立大学の受験で不合格だった場合は、必ず推薦された日本大学の学部に進学する必要があります。

付属高校から内部進学するための基準

日本大学の付属高校から内部進学する基準はどう決められているのでしょうか。見ていきましょう。

基礎学力到達度テスト

基礎学力選抜方式や国公立選抜方式の場合、成績上位者から順に希望の学部に進学できます。

人気の学部や偏差値の高い学部へは成績優秀者が進んでいくのです。

最も重視されるのが、基礎学力到達度テストです。

全国にある日本大学の付属高校全生徒1学年で約1万人が受験する共通テストです。

テストの内容は主に教科書の内容という基礎的なもので、マークシート方式で行なわれます。

3年間のうちに4回実施されます。

高校1~3年の4月と3年の9月に行なわれます。

そのうち1年時実施以外の3回のテストが内部進学の参考となります。

3年の9月のテストは難易度が上がり、社会・理科も科目に含まれます。3回のテストの比率は以下のように決まっています。

実施年月教科内部進学の比率
高校2年4月国語・数学・英語2割
高校3年4月国語・数学・英語2割
高校3年9月国語・数学・英語6割
文系:日本史・世界史・地理・倫理・政経から1科目理系:化学・物理・生物・地学から1科目10割

高校3年9月実施の回は、進路決定に伴う成績の比率がグンと上がるためそれまでのテストが思わしくなかった場合でも、逆転のチャンスがあります。

選抜されるためには、偏差値の標準化得点が全体の8割に入っておく必要があります。

5段階評定平均値

付属特別選抜方式では5段階評定も選抜基準となります。

偏差値の高い学部に進学したい場合は5点満点中4点以上が必要となります。

これらの成績を総合的に判断して進学する学部が選ばれるのです。

理工学部への各付属高校からの内部進学状況

各付属高校から理工学部へ何名合格しているか、どれくらいの位置にいたら合格できるのか見ていきましょう。

理工学部の偏差値

理工学部は偏差値が47.5です(スタディサプリより)。

日本大学に17ある学部の中で上から10番目に高い数字となっています。

各付属高校から理工学部への進学状況とボーダーライン

付属高校名
偏差値
卒業生数
理工学部への合格者数(進学者数)ボーダーライン
日本大学習志野高等学校(偏差値69)
卒業生380名(令和5年度)
189名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者はのべ235名で、理工学部の合格ラインは全卒業生の中で中位よりやや下にあたります。日大習志野高校は、日本大学以外への進学実績も高く、国立では東京工業大学や横浜国立大学、千葉大学、私立では慶應義塾大学や東京理科大学など難易度の高い大学へ多数合格者を輩出しており、それを加味すると、やや下位の成績でも合格できると推測されます。
日本大学第二高等学校
(偏差値67)
卒業生408名(令和3年度)
31名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者はのべ102名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者の中で上位60%にあたります。日大二高は、日本大学への内部進学率が42.9%(令和3年度)と日本大学の付属校の中でも低くて他の大学への進学が盛んであり、東京医科歯科大学や慶應義塾大学など国公立、私立問わず難関大学への合格者を多数輩出しています。それを加味すると、やや下位の成績でも合格できると推測されます。
日本大学第三高等学校
(偏差値66)
卒業生369名(令和3年度)
32名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者はのべ158名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者の中で中位よりやや下にあたります。日大三高は、日本大学への内部進学率が38.2%(令和3年度)と日本大学の付属校の中でも低く、他の大学への進学が盛んで東京海洋大学や早稲田大学など難関大学へ多数合格者を輩出しており、それを加味すると、やや下位の成績でも合格できると推測されます。
日本大学高等学校
(偏差値・総合進学64)
卒業生438名(令和3年度)
79名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者はのべ170名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者の中位にあたります。日本大学高等学校は、北海道大学や東京理科大学といった難関大学へ多数の合格者を輩出しており、それを加味すると、中位よりやや下の成績でも合格できると推測されます。
日本大学鶴が丘高等学校(偏差値・総合進学64)
卒業生423名(令和3年度)
33名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者はのべ187名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者のやや下位にあたります。日大鶴が丘高校は東京農工学や慶應義塾大学など難易度が高めの大学へ多数合格者を出しており、それを加味すると、やや下位の成績でも合格できると推測されます。
日本大学藤沢高等学校
(偏差値・総合進学63)
卒業生435名(令和3年度)
14名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への進学者は101名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者195名の中位よりやや下にあたります。日大藤沢高校は横浜国立大学や慶應義塾大学など難易度が高めの大学への合格者を多数輩出しており、それを加味すると、中位より下の成績でも合格できると推測されます。
千葉日本大学第一高等学校(偏差値・普通科進学62)卒業生359名(令和3年度)52名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者は130名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者203名の中位よりやや下にあたります。千葉日大一高は東京工業大学や慶應義塾大学など難関大学の合格者を輩出しています。それを加味すると、中位よりやや下位の成績でも合格できると推測されます。
日本大学第一高等学校
(偏差値61)
卒業生351名(令和3年度)
43名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者は146名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者224名のど中位よりやや下にあたります。日大一高の全卒業生における日本大学進学率は約64%(令和3年度)と高いですが、千葉大学や上智大学など難関大学の合格者もおり、それを加味すると、中位よりやや下位の成績でも合格できると推測されます。
日本大学櫻丘高等学校
(偏差値・総合進学60)
卒業生479名(令和4年度)
41名
(進学者数)
日本大学の偏差値47.5以上の他学部への進学者は273名で、理工学部の合格ラインは日本大学進学者370名のやや下位にあたります。日大櫻丘高の日本大学への内部進学率や約77%(令和4年度卒業生)と高いですが、東京理科大学など難易度の高い大学にも合格者がおり、それを加味すると、やや下位の成績でも合格できると推測されます。
日本大学豊山女子高等学校(偏差値・N特進59)
卒業生240名(令和3年度)
17名
(進学者数)
日本大学の偏差値47.5以上の他学部への進学者は109名で、理工学部の合格ラインは日本大学進学者153名の中位よりやや下位にあたります。日大豊山女子高は埼玉大学や北里大学など他大学への進学者がいますが、日本大学よりやや難易度が低い大学への進学者が多く、それを加味すると、中位程度の成績が必要であると推測されます。
日本大学豊山高等学校
(偏差値58)
卒業生487名(令和4年度)
102名
(進学者数)
日本大学の偏差値47.5以上の他学部への進学者は191名で、理工学部の合格ラインは日本大学進学者362名の中位にあたります。日大豊山高の全卒業生の約75%が日本大学へ進学するので、それを加味すると、上位約40%以内にいると合格できると推測されます。
土浦日本大学高等学校
(偏差値・総合進学58)
卒業生732名(令和4年度)
63名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者は189名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者335名の中位にあたります。土浦日大高は東京医科歯科大学や東京理科大学などの難関大学の合格者を輩出しており、それを加味すると中位あたりの成績で合格できると推測されます。
目黒日本大学高等学校
(偏差値・N特進56)
卒業生490名(令和4年度)
31名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者は130名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者214名の中位よりやや下にあたります。目黒日大高からは電気通信大学や慶應義塾大学など難易度が高い大学への合格者がいます。それを加味すると、中位あたりの成績で合格できると推測されます。
日本大学東北高等学校
(偏差値・普通科I56)
卒業生492名(令和4年度)
38名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者は106名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者292名の上位約36%にあたります。日大東北高からは横浜国立大学や中央大学など難易度が高い大学に数名合格者を輩出していますが、それほど多くないため、中位あたりの成績で合格できると推測されます。
日本大学山形高等学校
(偏差値・普通科進学54)卒業生315名(令和3年度)
8名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者は53名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者120名の上位44%です。日大山形高からは法政大学など難関校への合格者も輩出していますが、それほど多くないため、中位あたりの成績だと合格できると推測されます。
大垣日本大学高等学校
(偏差値・特別進学54)
8名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者は30名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者74名の中位にあたります。大垣日大高からは名城大学や同志社大学など難易度の高い大学に数名合格していますが、それほど多くないため、それらを加味すると中位の成績だと合格できると推測されます。
日本大学三島高等学校
(偏差値・普通進学53)
卒業生556名(令和3年度)
52名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者は201名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者364名の中位にあたります。日大三島高校からは横浜国立大学や上智大学など難関大学に数名合格者を輩出していますが、それほど多くなく、中位の成績だと合格できると推測されます。
札幌日本大学高等学校
(偏差値・総合進学53)
卒業生385名(令和3年度)
16名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者は46名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者89名の中位にあたります。札幌日大高からは筑波大学や明治大学など難関大学に数名合格していますが、それほど多くなく、中位の成績だと合格できると推測されます。
長崎日本大学高等学校
(偏差値・アカデミーコース53)
9名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者は69名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者125名の中位にあたります。長崎日大高からは東京工業大学や青山学院大学などの名門校に数人合格していますが、それほど多くはなく、それを加味すると中位の成績だと合格できると推測されます。
日本大学明誠高等学校
(偏差値・普通52)
卒業生347名(令和3年度)
34名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者は138名で、理工学部の合格ラインは日本大学進学者250名の中位にあたります。日大明誠高からは筑波大学や中央大学など難易度の高い大学への合格者を輩出していますが多くなく、中位の成績だと合格できると推測できます。
岩瀬日本大学高等学校
(偏差値・普日コース50)卒業生156名(令和3年度)
34名日本大学の偏差値50以上の他学部への合格者は66名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者192名の約30%にあたります。岩瀬日大高から難関大学への合格者はほぼ見当たらず、それを加味すると上位30%の成績だと合格できると推測されます。
佐野日本大学高等学校
(偏差値50)
卒業生432名(令和4年度)
40名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者は135名で、理工学部の合格ラインは日本大学進学者342名の中位よりやや上にあたります。佐野日大高からは東京工業大学や上智大学など難関大学への合格者がおり、それを加味すると中位くらいの成績だと合格できると推測されます。
佐野日本大学中等教育学校卒業生59名(令和3年度)1名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者は26名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者105名の上位25%にあたります。佐野日大中等教育学校からは上智大学や北海道大学など難関大学へ数名合格しており、それを加味すると上位3分の1くらいの成績だと合格できると推測されます。
宮崎日本大学高等学校 
卒業生405名(令和4年度)
29名日本大学の偏差値47.5以上の他学部への合格者は154名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者320名の中位にあたります。宮崎日大高からは筑波大学や慶應義塾大学など難易度の高い大学への合格者を多数輩出しています。それを加味すると中位くらいの成績だと合格できると推測されます。
土浦日本大学中等教育学校卒業生88名(令和4年度)30名日本大学偏差値47.5以上の他学部への合格者は16名で、理工学部の合格ラインは日本大学合格者97名の上位約16%にあたります。土浦日大中等教育学校からは筑波大学や上智大学など難関大学への合格者を多数輩出しており、それを加味すると中位あたりの成績だと合格できると推測されます。
長野日本大学高等学校不明

各高校の偏差値は、「みんなの高校情報」を参考にさせていただきました。

全国の高校偏差値ランキング 2023年度最新版|みんなの高校情報 (minkou.jp)

日本大学理工学部の内部進学基準と基礎学力到達度テスト対策

いかがでしたか?

今回は日本大学理工学部の内部進学基準を解説しました。

内部進学を攻略するには、基礎学力到達度テストの対策をすることが大切です。

さくらOne個別指導塾では、ベテランのプロ講師がマンツーマンで生徒様一人一人に寄り添った指導しております。

少しでも気になった方は無料体験も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!

社会人プロ講師の個別指導を無料体験:さくらOneが自信を持ってお勧めする完全マンツーマン個別指導授業をぜひ体験してみてください。無料体験のお申し込みはこちらから。