数学検定・算数検定対策専門コースのご紹介

1vs1の完全マンツーマン指導
さくらOne個別指導塾は、講師と生徒様が1vs1で授業を行う「完全マンツーマン指導」で、志望校合格のサポートを行っております。

経験豊富な社会人プロ講師
さくらOne個別指導塾には、学生アルバイト講師は在籍しておりません。経験豊富な社会人プロ講師が授業を行っています。

専門性の高い指導
さくらOne個別指導塾は、学校別対策コースやテキスト別対策コースなど、多数の専門コースをご用意しております。

進学に数学検定・算数検定を取得する理由
数学検定・算数検定を取得することは、英語力を獲得する為だけでなく、就職や進学する際に有利に働きます。
特に進学では、公立私立に関わらず「加点」や「授業料免除」など具体的に明記している学校も出てきている為、単なる「英語の勉強」や「内申書に乗る」以上の価値があると言えるでしょう。
メリット3点は以下のとおりです。
・入試優遇制度がある
・数学の総合的な力がつく
・自己肯定感が上がる
1つずつみていきましょう。
入試優遇制度がある
数学検定は数多くの中学校、高等学校、大学などで評価され、入学試験や単位認定で優遇されています。
また、文部科学省が行う高等学校卒業程度認定試験の必須科目「数学」が試験免除となるメリットもあります。
数学の総合的な力がつく
数学検定の出題形式はすべて記述式で、基礎力や応用力がきちんと身についていないと合格することができません。
そのため、数学検定の勉強を通して、確実な計算能力、応用力が身につきます。
付け焼き刃ではない実力がしっかりつけられるのも数学検定の大きなメリットといえるでしょう。
\無料体験はコチラから/
オンラインでの無料体験授業をご希望の方は、
フォームの通信欄に「オンライン希望」
とご記入ください。
⇨ オンライン授業のお知らせ
数学検定の目安
検定の開始時期や対象レベルは、個々の理解度や目標によります。
それぞれの級の目安について解説します。
級 |
試験範囲 |
試験時間 |
5級 |
中学1年レベル |
1次:50分 2次:60分 |
4級 |
中学2年生レベル |
1次:50分 2次:60分 |
3級 |
中学3年生レベル |
1次:50分 2次:60分 |
準2級 |
高校1年生レベル |
1次:50分 2次:90分 |
2級 |
高校2年生レベル |
1次:50分 2次:90分 |
準1級 |
高校3年生レベル |
1次:60分 2次:120分 |
1級 |
大学・一般レベル |
1次:60分 2次:120分 |
詳しく解説します。
5級
5級の問題は、中学1年生レベル。
日常生活で必要とされる基本的な計算力を問うとともに、文章題に対する理解力も求められます。
小学5年・6年・中学1年の内容から30%ずつ出題されます。
4級
4級の問題は、中学2年生レベル。
一次方程式や図形の問題など、中学校で学ぶ数学の基礎となる内容が問われます。
小学6年・中学1年・中学2年の内容から30%ずつ出題されます。
3級
3級の問題は、中学3年生レベル。
このレベルからは複数の知識を組み合わせて問題を解くなど、応用力が求められます。
中学1年・2年・3年の内容から30%ずつ出題されます。
準2級
準2級の問題は、高校1年生レベル。
数と集合、二次関数、三角比、場合の数、n進法、図形の性質など数学1・数学Aの問題が出題され、より複雑になっています。
中学3年の問題が40%、高校1年の問題が50%出題されます。
2級
2級の問題は、高校2年生レベル。
高校1年の問題が40%、高校2年の問題が50%出題されます。
合格率もグッと下がり30%ほどとなっています。
準1級
準1級の問題は、高校3年生レベル。
高校2年の問題が40%、高校3年生の問題が50%出題されます。
合格率は20%になります。
1級
1級の問題は、大学・一般レベル。
1級は、数学検定の最上級で大学入試を上回る難易度を誇ります。
大学時代に学ぶ内容やオリンピック数学に近いレベルの問題が出題されます。
合格率は5.7%程度と難易度は高め。
\自宅からのオンライン授業も可能!/


ご入塾までの流れ
無料体験のお申込み
お申し込みフォームより、必要事項をご入力頂き送信ください。(自宅-オンライン授業にチェック)
日程・マッチング
ご希望に沿い、希望進路に合った講師をマッチング。体験授業日を決定し、順次ご連絡致します。
※ご希望に添えるよう、お時間を頂いております。
体験授業
体験授業には、保護者の方の観覧も可能です。入会案内などの細かいご説明もさせて頂きます。ご質問もここでお受けいたします。
入塾・勉強スタート!
プロ講師との完全マンツーマン授業で、希望の進路へ向けてスタート!進路のご相談などのアフターフォローも行っております。
数学検定・算数検定対策専門コース 関連記事
数学検定とは?始める時期やレベルの目安を解説
算数検定とは?始める時期やレベルの目安を解説
【東京・神奈川】算数・数学検定対策が出来る個別指導塾10選
さくらOneのコース
その他多数の専門コース
その他、医学部対策や資格取得対策など、ご要望や目標、生徒様に合わせた授業をお組みすることが出来ます。お気軽にお問い合わせください!
\ ホームページ内を検索 /
合格実績(2024年度更新中)
\ 2024年度合格報告が届いています! /
\都立看護入学試験-過去問解説 販売中/
さくらOne個別指導塾のオンライン授業



私たちと一緒に働きませんか?
さくらOneでは、社会人経験のある講師を募集しています。
講師との1対1完全マンツーマン授業で、
生徒様の目標達成をサポートしています。
応募には年齢不問。自由な働き方も可能です。
生徒様の明るい未来の為に、あなたの経験を活かしませんか?
ご応募お待ちしております。

私たちと一緒に
働きませんか?
さくらOneでは、
社会人経験のある講師を募集しています。
講師との1対1完全マンツーマン授業で、
生徒様の目標達成をサポートしています。
応募には年齢不問。自由な働き方も可能です。
生徒様の明るい未来の為に、
あなたの経験を活かしませんか?
ご応募お待ちしております。
さくらOne英会話教室
社会人プロ講師のマンツーマン指導の英会話教室
さくらOneそろばん・珠算教室
社会人プロ講師のそろばん・珠算教室
情報発信ブログ
- 【中学受験】首都圏でプログラミング入試を実施している私立中学校まとめ【東京・神奈川・埼玉】
- 中野にあるおすすめの個別指導塾15選!安い料金のところは?
- 東京都近郊にあるサポート校一覧
- サポート校とは?通信制高校やフリースクールとの違いと選び方を解説
- 仙川にあるおすすめの個別指導塾15選!安い料金のところは?

お気軽にお問い合わせください。050-3000-9687受付時間 12:00-16:00 [月~土]