【東京・神奈川】帰国子女枠編入が出来る高校一覧

帰国子女学生向けの編入情報

海外での生活を経て日本に帰国した学生の皆さんにとって、適切な進路選択は重要な課題です。

帰国子女を受け入れる私立高等学校は多く存在し、それぞれが独自の教育プログラムやサポート体制を提供しています。

この記事では、帰国子女学生向けの編入ができる私立高校を一覧で紹介します。

お子さんの進学先選びの参考にしてください。

海外での生活を経験された帰国子女の方々にとって、日本での進学は大きな転機となります。

海外からの帰国後、学年途中での入学を希望する場合は、編入試験を実施している学校を選ぶことが必要です。

編入制度のある学校では、帰国生向けの特別カリキュラムや、英語教育に力を入れているところも多く、帰国後の学習環境として適しています。

編入試験の内容は学校によって異なりますが、一般的には国語・数学・英語・面接などが課されます。

帰国子女枠編入が出来る私立高校一覧

1. 国際基督教大学高等学校

項目内容
住所東京都小金井市東町1丁目1-1
アクセスJR中央線 武蔵境駅(南口)からバス、西武多摩川線 新小金井駅から徒歩14分
偏差値目安73
申し込み方法WEB による出願
参考URLhttps://icu-h.ed.jp/admin/exam_returnee.html

2. 広尾学園高等学校 インターナショナルコース

住所東京都港区南麻布5-1-14
アクセス東京メトロ日比谷線 広尾駅から徒歩約3分
偏差値目安71
申し込み方法WEB による出願
参考URLhttps://www.hiroogakuen.ed.jp/senior/si_boshuyoko.html

3. 渋谷教育学園幕張高等学校

住所千葉県千葉市美浜区若葉1-3
アクセスJR京葉線「海浜幕張駅」 より徒歩10分
JR総武線「幕張駅」 より徒歩16分
京成線「幕張駅」 より徒歩14分
偏差値目安68
申し込み方法PDF ファイルによるメールでの出願のみ
参考URLhttps://www.shibumaku.jp/admissions/transfer-2-2/

4. 渋谷教育学園渋谷高等学校

住所東京都渋谷区渋谷1-21-18
アクセスJR山手線「渋谷駅」 宮益坂口より徒歩約8分
東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」 B1出口より徒歩約8分
京王井の頭線「渋谷駅」 中央口より徒歩約10分
偏差値目安67
申し込み方法本校事務室窓口に提出
参考URLhttps://www.shibushibu.jp/admission/transfer-exam.html

5. 東京学芸大学附属高等学校

住所東京都世田谷区下馬4-1-5
アクセス東急東横線「学芸大学駅」:西口から徒歩約14分
偏差値目安61
簡単な申し込み方法WEB による出願
参考にしたURLhttps://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/exam/info/i/

6. 東京都立国際高等学校

住所東京都目黒区駒場2-19-59
アクセス京王井の頭線「駒場東大前駅」西口:徒歩約5分
京王井の頭線「池ノ上駅」南口:徒歩約7分
偏差値目安61
簡単な申し込み方法最新情報をご確認ください。
参考にしたURLhttps://kokusai-h.metro.ed.jp/exam/return.html

7. 東京都立西高等学校

項目内容
住所東京都杉並区宮前4-21-32
アクセス京王井の頭線「久我山駅」:北口から徒歩約11分
京王井の頭線「富士見ヶ丘駅」:北口から徒歩約12分
JR中央線「西荻窪駅」:徒歩約20分
JR中央線「西荻窪駅」より区内バス「すぎ丸」かえで路線「久我山駅」行き:「西高校西門前」下車
JR中央線「吉祥寺駅」より関東バス「中野駅」行き:「宮前三丁目」下車、徒歩約3分
偏差値目安60
簡単な申し込み方法最新情報をご確認ください。
参考にしたURLhttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/transfer

8. 東京都立日比谷高等学校

住所東京都千代田区永田町2-16-1
アクセス東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」:11番出口から徒歩約3分
東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」:6番出口から徒歩約4分
東京メトロ千代田線「赤坂駅」:1番出口から徒歩約9分
偏差値目安60
簡単な申し込み方法最新情報をご確認ください。
参考にしたURLhttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/transfer/

9. 東京都立青山高等学校

住所東京都渋谷区神宮前2-1-8
アクセス東京メトロ銀座線「外苑前駅」:出口3から徒歩約3分
都営地下鉄大江戸線「国立競技場駅」:徒歩約15分
JR中央・総武線「信濃町駅」または「千駄ヶ谷駅」:徒歩約15分
都バス 早81系統(早大正門~渋谷駅):「霞ヶ丘団地」下車
都バス 黒77系統(目黒駅~千駄ヶ谷駅):「北青山三丁目」下車
偏差値目安59
簡単な申し込み方法最新情報をご確認ください。
参考にしたURLhttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/transfer/

10. 東京都立駒場高等学校

住所東京都目黒区大橋2-18-1
アクセス京王井の頭線「駒場東大前駅」:東口から徒歩約7分
東急田園都市線「池尻大橋駅」:北口から徒歩約11分
京王井の頭線「神泉駅」:南口から徒歩約13分
偏差値目安59
簡単な申し込み方法最新情報をご確認ください。
参考にしたURLhttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/transfer/

11. 東京都立新宿高等学校

住所東京都新宿区内藤町11-4
アクセス東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」:1番出口から徒歩約7分
JR各線・私鉄各線「新宿駅」:東南口から徒歩約6分
東京メトロ副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」:A1出口から徒歩約4分
偏差値目安58
簡単な申し込み方法最新情報をご確認ください。
参考にしたURLhttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/transfer/

12. 東京都立竹早高等学校

住所東京都文京区小石川4-2-1
アクセス東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」:徒歩約10分
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」:徒歩約12分
都営三田線・都営大江戸線「春日駅」:徒歩約13分
偏差値目安56
簡単な申し込み方法2026年度の募集要項はまだ公開されていません。
参考にしたURLhttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/transfer/

13. 東京都立北園高等学校

住所東京都板橋区板橋4丁目14-1
アクセス都営三田線「新板橋駅」:徒歩約5分
JR埼京線「板橋駅」:徒歩約10分
東武東上線「下板橋駅」:徒歩約10分
偏差値目安56
簡単な申し込み方法最新情報をご確認ください。
参考にしたURLhttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/transfer/

14. 東京都立城東高等学校

住所東京都江東区大島3-22-1
アクセス都営新宿線「大島駅」:徒歩約5分
都営バス:「都営バス大島三丁目」停留所下車、徒歩約3分
偏差値目安55
簡単な申し込み方法最新情報をご確認ください。
参考にしたURLhttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/transfer/release20240524_03

15. 東京都立墨田川高等学校

住所東京都墨田区東向島1-11-5
アクセス東武スカイツリーライン「東向島駅」:徒歩約7分
東武スカイツリーライン「曳舟駅」:徒歩約10分
都営バス:「東向島一丁目」停留所下車、徒歩約3分
偏差値目安55
簡単な申し込み方法最新情報をご確認ください。
参考にしたURLhttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/transfer/

16. 東京都立江戸川高等学校

住所東京都江戸川区小松川3-2-1
アクセスJR総武線「平井駅」:南口から徒歩約15分
都営新宿線「東大島駅」:A2出口から徒歩約12分
都バス:「江戸川高校前」停留所下車、徒歩約1分
偏差値目安54
簡単な申し込み方法最新情報をご確認ください。
参考にしたURLhttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/transfer/

17. 東京都立雪谷高等学校

住所東京都大田区雪谷大塚町6-1
アクセス東急池上線「雪が谷大塚駅」:徒歩約5分
東急池上線「御嶽山駅」:徒歩約10分
東急バス:「雪谷高校前」停留所下車、徒歩約1分
偏差値目安54
簡単な申し込み方法最新情報をご確認ください。
参考にしたURLhttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/transfer/

まとめ


この記事では、帰国子女の編入学を受け入れている私立高校を紹介しました。

編入学の条件や手続きは学校によって異なりますが、各校は特別なサポート体制を整えており、帰国後の編入を支援しています。

進学を希望する学校の最新情報や募集要項は、各学校の公式ウェブサイトや入試案内を確認し、早めに準備を進めることが重要です。

各校の特徴を理解し、自分に合った学校選びをして、充実した学校生活を送りましょう。

弊社さくらOne個別指導塾では、「帰国子女のための個別指導塾」を開講し、社会人プロ講師が完全マンツーマンで、帰国子女の入学試験や編入試験をサポートしています。

また英検などの資格取得対策も、専門コースをご用意し併用して受講いただく事が出来ます。

中学受験の英語入試(英語受験)対策をお考えの方は、無料体験授業も行っているさくらOne個別指導塾をご検討ください!