国立にある総合型選抜・小論文対策ができる塾5選

国立は教育機関が集中しているエリアであり、塾も数多くあります。本記事では国立にある総合型選抜・小論文対策に対応した塾5選を紹介します。

総合型選抜・小論文対策のために塾を選びたいならば、本記事を参考にしてください。

国立の総合型選抜・小論文対策ができる塾5選

国立にある塾はそれぞれ対象や授業形式、料金などに違いがあります。

予算や目的に合わせて最適な塾を見つけられれば、後悔しない塾選びを実現できます。

以下では本記事でピックアップしたおすすめの総合型選抜・小論文対策塾5選を順番に紹介します。

1.さくらOne個別指導塾 国立駅前校

さくらOne個別指導塾 国立駅前校はマンツーマンで定期テスト対策から受験対策、資格試験対策まで対応する学習塾です。

社会人プロ講師による完全マンツーマンの指導を受けられます。

大学受験コースでは一般入試・センター入試以外にも推薦対策を受けられるのが特徴です。面接や小論文の専門的な対策を受けられるため、本番に備えられます。

英語での小論文対策など特殊な形式の指導も対応可能です。それぞれの志望校の最新の傾向を踏まえて指導してくれます。

無料体験を実施しているため、気になる方は公式サイトから申し込んでみましょう。

対象小学生~高校生
授業形式個別指導
料金60分:6,490円
90分:9,735円
120分:12,980円
月会費:2,700円
入会金:25,000円
住所東京都国立市東1丁目4-28 篠崎ビル301
アクセスJR国立駅南口から徒歩1分
URLhttps://hachiojisakura.com/kunitachi/

2.坪田塾 国立校

坪田塾 国立校は受験対策や定期テスト対策に対応する個別指導塾です。

平日の21時40分までの間でスケジュールを組んで自由に通えます。正社員を中心としたプロ講師が揃っており、担当の先生から継続した指導を受けられるのが魅力です。

総合型選抜・学校推薦型選抜対策に対応しており、小論文や面接、書類作成などを指導します。

メンタル面も支えてくれて、長期にわたってモチベーションを維持するためのサポートを受けられます。当日振替にも柔軟に対応してくれて通いやすいです。

無料診断会を実施しているため、気になる方は気軽に相談しましょう。

対象中学生~高校生
授業形式個別指導
料金1時間あたり1,530~2,910円
住所東京都国立市東1-4-15 国立KTビル5F
アクセス国立駅 徒歩1分
URLhttps://tsubotajuku.com/schoolhouse_guide/tokyo-kunitachi/

3.佐々木塾

佐々木塾は小学生から高校生を対象とした個別指導塾で、高校生向けに総合受験選抜入試(AO入試)コースがあります。

面接や小論文、志望利用書、自己推薦書などを総合的に対策してくれます。

塾長による完全個別指導であり、1コマ60分授業のため充実した指導を受けられるでしょう。オンライン指導も実施しており、部活や習い事などと両立しやすいです。

これまでに1万人以上の指導経験があり、豊富なノウハウと実績があります。難関校への合格実績もあり、志望校に合わせて受験対策を提供します。

無料体験授業を実施していて随時受け付けているため、気軽に問い合わせてみましょう。

対象小学生~高校生
授業形式個別指導
料金総合型選抜指導 月4回:48,000円
小論文添削 4,000円(1回)

入学金 20,000円
住所東京都国立市東1-1-29 第2いちやまハイツ701
アクセス国立駅 徒歩1分
URLhttps://sasakijuku.net/

4.大学受験ナビオ国立校

大学受験ナビオ国立校は大学受験対策を少人数・個別指導で行う塾です。

定期テスト対策から内部進学対策、受験対策、推薦入試対策まで幅広く対応します。個別指導では一人ひとりに合わせて丁寧な指導を心がけているのが特徴です。

進路サポートにまで対応しており、文理選択や学部・学科選択、併願校の選択までアドバイスします。総合型選抜対策としては志望理由書の添削や面接対策、小論文対策まで対応可能です。

総合型選抜での入試対策を専門的に行ってくれるため安心して通えます。無料の体験授業を実施しているため、気になるならば気軽に相談しましょう。

対象高校生
授業形式個別指導、少人数制
料金要問合せ
住所東京都国立市東1-15-12 国立東加賀屋ビル3F
アクセス国立駅 徒歩5分
URLhttps://www.eikoh.co.jp/kyoshitsu/u9470/navio/

5.個別指導の明光義塾 国立教室

個別指導の明光義塾 国立教室は個別指導で受験対策やテスト対策に対応する塾です。

きめ細かなカウンセリングをする塾で、オーダーメイドの学習プランを組めます。全国各地の最新の学校データを保有しており、最新情報に基づいた受験対策を提供できるのが強みです。

高3向けに小論文・面接・総合問題対策コースが設置されており、総合型・学校推薦型選抜に備えられます。志望理由書や面接、小論文、総合問題などの専門的な対策を受けられるでしょう。全国各地の学校について豊富な合格実績があり、信頼できます。

無料体験授業があり、相性や教室の雰囲気などを事前に確認できるため安心です。

対象小学生~高校生
授業形式個別指導
料金高1生 週1回 月額20,900円
高2生 週1回 月額19,800円
高3生 週1回 月額18,700円
住所東京都国立市東1-14-21  グリーンライフ国立 101
アクセス国立駅 徒歩5分
URLhttps://www.meikogijuku.jp/school/tokyo/kunitachi-shi/S1752/

総合型選抜・小論文対策塾の失敗しない選び方3つ

国立にある総合型選抜・小論文対策塾は選択肢が多いため、選び方で悩む方は多いでしょう。

以下では総合型選抜・小論文対策塾を選ぶのに失敗しないためのポイントを3つ紹介します。

プロが指導してくれる塾を選ぶ

プロの講師が指導を担当してくれる塾を選ぶことをおすすめします。

塾の中には大学生などがアルバイトで講師をしているケースが少なくありません。

しかし、アルバイト講師はノウハウを持っておらず、指導経験も浅い人が多いです。

総合型選抜では一般教科以外の試験を通過する必要があり、受験対策には特別なノウハウや知識が必要になります。

プロの講師でなければ総合型選抜や小論文の対策は難しいでしょう。

事前に在籍する講師の情報を確認して、プロの講師が指導を担当してくれる塾を選びましょう。

また、担任制度を採用していて、同じ講師が継続して担当してくれることも重要です。

今までに豊富な指導実績があり、指導経験の長い講師が在籍しているならば、安心して入塾できます。

最新情報に精通しているか確認する

学習塾が受験の最新情報に精通しているかどうかは重要です。

試験内容などの傾向が突然変わることは珍しくありません。

最新の受験事情に精通していないと見当外れな受験対策の指導が行われるリスクがあります。

学習塾が最新の受験動向に詳しいかどうかを確認しておきましょう。

無料の体験授業や事前相談などを利用すれば、質問や相談をする機会があります。

志望校の受験事情について詳しいか、最新の試験傾向などを把握しているか見極めましょう。

常に最新の情報を集めて、志望校に合わせた受験対策を提案する塾は信頼できるでしょう。

面接の練習や小論文の添削に対応しているかチェックする

総合型選抜への対策として面接の練習や小論文の添削などに対応しているかチェックしましょう。

総合型選抜の対策として具体的にどのような指導を行っているのかは重要です。

志望校の試験内容に合わせて対応してくれる塾であれば安心です。

総合型選抜の試験内容は学校ごとに大きく異なっています。

プレゼンテーションやグループディスカッション、実技試験などを出題する学校も少なくありません。

面接や小論文、プレゼンテーションなどについて専門的に対策を施してくれる塾を選びましょう。

塾のホームページや体験授業などで具体的な指導内容を確認できます。

まとめ

国立にあるおすすめの総合型選抜・小論文対策塾を紹介しました。

総合型選抜は一般入試と異なる試験内容で、特別な対策が必要になります。

総合型選抜についての確かな知識とノウハウがなければ、効果的な指導をするのは難しいです。

本記事で紹介した総合型選抜・小論文対策塾であれば、最新情報に精通した講師による専門的な指導を受けられます。

弊社さくらOne個別指導塾では、「総合型選抜・小論文対策専門コース」を開講し、社会人プロ講師が完全マンツーマン指導で、総合型選抜・小論文対策を行っております。

国立で、総合型選抜・小論文対策が出来る塾をお探しの方は、無料体験授業も行っているさくらOne個別指導塾をご検討ください!