【短期からOK】小論文対策が出来るおすすめ塾10選

Japanese Junior High School Girls in the Classroom

小論文対策塾を探している方へ

小論文は、大学入試や総合型選抜(AO入試)などで重要視される科目です。

しかし「どう書けばいいのか分からない」「何から始めればいいの?」と悩む初心者も多いのが現実です。

そんな時に頼りになるのが、小論文対策に特化した塾です。

小論文対策塾では、添削指導や個別指導を通じて、自分の弱点や改善点が明確になり、短期間でも着実に実力アップが狙えます。最近では「短期コース」や「オンライン指導」を用意している塾も多く、部活動や他の勉強と両立しやすいのも大きな特徴です。

本ブログでは、小論文対策初心者の方に向けて「短期からOK」のおすすめ塾を10校厳選してご紹介します。

小論文対策とは?

小論文対策の基本を知ろう

小論文の基本構成

小論文は一般的に「序論・本論・結論」の3部構成で書かれます。

  • 序論:自分の意見や主張を簡潔に提示します。ここでテーマに対する立場を明確にしましょう。
  • 本論:序論で述べた意見の理由や根拠を、具体例やデータを交えて説明します。論理的な展開を心がけることが大切です。
  • 結論:本論の内容を踏まえて、もう一度自分の意見をまとめ、文章を締めくくります。

小論文対策で身につけるべき力

  • 問題文や資料を正確に読み取る力
  • 論理的に考え、自分の意見をまとめる力
  • わかりやすく簡潔に表現する力

初心者が始めるべき小論文対策

  • まずは過去問や参考書を使い、頻出テーマや出題傾向を把握しましょう。
  • 模範解答を真似して書いてみることで、基本の型や表現方法を身につけることができます。
  • 書いた小論文は、先生や塾の講師など第三者に添削してもらい、改善点をフィードバックしてもらうのが効果的です。

小論文対策塾の活用

短期間でも効率よく小論文対策をしたい場合、専門塾の利用もおすすめです。塾では、プロの指導による添削や個別アドバイスが受けられるため、初心者でも安心して力を伸ばすことができます。

初心者の方は、まず「小論文とは何か」「どう書くのか」という基本から学び、実際に書いてみること、そして添削を受けることが上達への近道です。塾や参考書を上手に活用しながら、論理的な文章力を身につけていきましょう。

小論文対策が出来るおすすめ塾10選

1.さくらOne個別指導塾 総合型選抜・小論文対策専門コース

さくらOne個別指導塾は、経験豊富な社会人プロ講師による1対1の完全マンツーマン指導が特徴の個別指導塾です。総合型選抜(旧AO入試)や小論文対策に特化し、面接や小論文の練習を通じて志望校合格をサポートします。

各教科の専門講師が在籍し、学校別・テキスト別など多彩なコースを提供。

定期テストや英語資格対策も充実しており、無料体験授業も実施しています。

対象幼児~社会人まで
授業形式完全マンツーマン個別指導
料金・マンツーマン(60分):6,490円(税抜) / 週1回
時間は、60分、90分、120分から選べます。
住所都内神奈川20校舎・オンラインも可
アクセス駅から徒歩5分
URLhttps://hachiojisakura.com/writing/

2.早稲田アカデミー小論文講座

早稲田アカデミーの「高3小論文講座」は、大学推薦入試や慶應義塾大学入試など幅広い入試に対応した講座です。5月から11月に実施され、入試で頻出のテーマ解説や授業内演習を通じて、課題解決力と記述力を養成。

志望学部別の課題添削や経験豊富な講師との対話により、得点力を着実に伸ばします。受講対象は高校3年生で、詳細は渋谷校までお問い合わせください。

対象高校生
授業形式集団指導
料金入塾金:22,000円
受講料:14,200円/月
年会費:2,900円/月
住所渋谷校
東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル
アクセス渋谷駅 新南口 徒歩2分/東口 徒歩5分
URLhttps://www.waseda-ac.co.jp/high/option/essays/

3.東京個別指導学院 総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜対策

東京個別指導学院の「総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜対策」は、大学受験に向けて個別最適化された学習プランを提供するサービスです。評定アップと受験対策を両立し、学校教材も活用可能。

志望理由書や小論文指導、面接対策も充実し、志望校ごとの傾向に合わせた指導が受けられます。

進路相談や出願戦略もプロがサポート。部活との両立や無料補講・自習スペース、授業振替など柔軟な通塾体制も特長です。

対象高校生
授業形式個別指導
料金26,565円 ~/ 週1コマ 80分
住所東京神奈川など
アクセス各教室情報からお調べください。
URLhttps://www.kobetsu.co.jp/high/recommend/

4.スクールIE 推薦入試

スクールIEの「推薦入試対策講座」は、高校生を対象に総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜に特化した個別指導サービスです。生徒一人ひとりの個性や志望校の傾向に合わせたオーダーメイドカリキュラムで、小論文・面接・エントリーシート対策まで総合的にサポート。

プロ講師による添削や演習を通じて自己表現力や思考力を養い、合格を目指します。通常授業や定期テスト対策、筆記試験対策も充実しています。

対象小学生~高校生
授業形式個別指導
料金おためしパック 90分x4 3300円~
住所東京・神奈川など
アクセス各教室による
営業時間月〜土 14:00〜21:30
URLhttps://www.schoolie-net.jp/course/high/suisen/

5.栄光個別ビザビ 学校推薦型・総合型選抜対策

栄光ゼミナールの「学校推薦型・総合型選抜対策」は、志望理由書の添削、面接練習、小論文対策など、推薦・総合型入試に特化した個別指導を提供します。

定期テスト対策や資格取得支援も充実し、高1・高2からの早期準備で評定平均アップや実践力を養成。志望校や生徒の個性に合わせたきめ細かなサポートで、合格に必要な力を総合的に伸ばせるのが特長です。無料体験も可能です。

対象高校生
授業形式個別指導
料金約22,000円~ / 週1回
住所東京神奈川など
アクセス各教室よりアクセス
URLhttps://www.eikoh.co.jp/daigakujuken/suisen/

6.AXISオンライン家庭教室

Axisのオンライン家庭教師・個別指導は、高校生向けに小論文対策を専門的に提供するサービスです。大学入試で重要性が増す小論文について、「読解」「要約」「意見記述」の3要素をバランスよく強化し、志望校ごとの出題傾向に合わせた個別カリキュラムで指導します。

マンツーマンで丁寧に添削・指導し、AIでは書けない独創性や自己表現力も伸ばします。過去問活用や細やかなサポートで、合格に導く実績も豊富です。

対象中学生・高校生
授業形式個別指導・小グループ・集団指導
料金1回40分/週 × 4週(月160分)
23,100円~
住所オンライン
アクセスオンライン
URLhttps://axis.onl/koukou/essays/

7.白藍塾

白藍塾は、小論文・作文専門の通信指導塾です。著名な著者・樋口裕一が設立し、大学受験生から小中学生、社会人まで幅広く対応。受講生の文章力向上のため、プロ講師による質の高い添削が特長です。

対象別に複数の講座を展開し、論理的思考や表現力を養成。教育機関向けの教材作成や教員研修、大学向けのシラバス作成・添削指導も提供しています。

対象中学高校生
授業形式個別指導・小グループ・集団指導
料金全6回通信制+α
入会金 10,000円 受講料 54,000
本科コース
住所通信制オンライン
アクセス通信生オンライン
URLhttps://www.hakuranjuku.co.jp/index.html

「オンライン小論文指導 Logic Link」は、志望校合格を目指す受験生向けのオンライン小論文添削サービスです。経験豊富なプロ講師が個別指導を行い、論理的思考力や表現力の向上をサポートします。

生徒は自宅から課題を提出でき、添削結果やアドバイスをオンラインで受け取ることが可能です。忙しい学生でも効率的に学習でき、志望校対策や苦手克服に最適なサービスです。

対象中学生・高校生
授業形式個別指導
料金個別解説講座入門編 7900円/1題
個別相談授業 14900円/1h
+在籍基本料
住所オンライン
アクセスオンライン
URLhttps://logiclink.net/

9.翔励学院・渋谷教室

翔励学院は東京都渋谷にある小論文専門の個別指導塾です。

大学入試の総合型・学校推薦型選抜や一般選抜、帰国生・社会人入試、編入、就職活動など幅広い小論文・面接対策を実施。生徒一人ひとりの考え方から指導し、表面的なテクニックに頼らず本質的な思考力を養うのが特徴。

マンツーマン指導で志望校や目標に合わせたカリキュラムを提供し、多くの生徒が第一志望合格を実現しています

対象中学生・高校生
授業形式個別指導
料金 38,000円~/月4コマ(入門コース)+入会金
住所東京都渋谷区渋谷3-1-9 YAZAWAビル4F
アクセスJR・私鉄各線「渋谷駅」より徒歩5~7分
URLhttps://www.syorei-gakuin.com/

10.フリーステップ 総合型選抜対策オンラインコース

「フリーステップ 総合型選抜対策オンラインコース」は、自宅で大学の総合型選抜(旧AO入試)対策ができるオンライン講座です。小論文・志望理由書・面接対策を1対1または少人数で受講でき、個別指導や添削、模擬面接などを通じて合格力を高めます。厳選講師による個別対応や学習プランナーのフォロー面談も充実。

部活動や他の科目対策と両立しやすく、志望校や受験形式に合わせた柔軟なカリキュラムで、安心して受験準備が進められます。

対象高校生
授業形式個別指導
料金お問い合わせ
住所オンライン
アクセスオンライン
URLhttps://www.kaisei-group.co.jp/freestep/event-topics/1369

まとめ

小論文対策塾選びのポイント

初心者が小論文対策塾を選ぶ際は、まず「合格実績」と「指導の丁寧さ」を重視しましょう。志望校ごとに求められる論理構成や表現方法が異なるため、実績のある塾を選ぶことで安心して学習を進められます。また、マンツーマン指導や添削の質が高い塾は、基礎からしっかり学べるので初心者にもおすすめです。

小論文対策は、早めに始めることで基礎力がしっかり身につきます。短期コースや初心者向けのカリキュラムが充実している塾を活用し、自分に合った学習スタイルで合格を目指しましょう。

弊社さくらOne個別指導塾では、総合型選抜・学校推薦型選抜対策コースを開講し、社会人プロ講師が完全マンツーマン指導で、推薦入試での合格をサポートしています。

また推薦に関わる、定期テスト対策や資格取得対策も、社会人プロ講師と完全マンツーマン指導で行うことが出来ます。

小論文の対策が出来る塾をお探しの方は、無料体験授業も行っているさくらOne個別指導塾をご検討ください!