
さくらOne個別指導塾のディスレクシア読字障害特別支援コースの特徴
さくらOneは社会人プロ講師によるマンツーマン授業で、生徒様に合わせた授業を受けることができます。入会時にカウンセリングを行い、それに基づいて講師・カリキュラムをお組みします。
療育指導ではなく、WISC検査や読み書き検査ならびに心理士の先生からのカウンセリングを受けて、指導経験のある講師が、ディスレクシアの生徒様に向けた読み書きサポートを行っております。
さくらOneのディスレクシア(読字障害)への取り組み
学習の中で、このような困り感はありませんか?
*英語の単語のスペルを覚えられない
*部首が3つ以上になると、漢字を覚えられない
*bとdの違いがわかりづらく、反転してしまうことがある。
*英語の文法が苦手
*文章を読んでも理解が進まない
*字が汚い
*誤字脱字、書き順を間違える etc..


文字を認識するのが苦手な学習障害であるディスレクシアの可能性があります。
ディスレクシア(読字障害)とは?
ディスレクシアの特徴
・文字と音の対応が難しい: 文字を見て発音したり、音を聞いて文字に書き起こしたりすることが困難です。
・単語のスペルを覚えにくい: 単語のスペルを覚えたり、正しい順序で文字を並べることが難しいです。

医療現場や学校など幅広い領域で使われている『WISC-Ⅳ知能検査』の
最新刊『WISC-Ⅴ知能検査』
読み書きテスト
の結果をもとに、ご本人に合った勉強スタイルや、対応の仕方を見つけましょう。
ディスレクシア生徒は、どのように英語や国語を勉強したらいいの?
フォニックスの徹底指導(ディスレクシア英語塾)
基礎を固めるために、フォニックスを徹底的に指導します。
フォニックスがディスクレシアに有効な理由
フォニックスは、ディスレクシアの克服に非常に有効な手法です。音と文字の対応関係を体系的に学ぶことで、単語の解読能力を向上させ、読み書きの基礎を固めることができます。
フォニックスを用いた単語暗記の指導
規則的な読み方の習得: 英語の単語には、発音規則があります。フォニックスを学ぶことで、これらの規則を理解し、新しい単語でも規則に基づいて読み解くことができるようになります。
文構造の視覚化
図や表を用いて、文構造を視覚的に捉えやすくします。
読み書き検査とは、どんな検査なのか?
結果からわかることは?
【全体の流れ】
検査→心理師との面談→報告書お渡し→塾講師との情報共有→授業開始
※面談では親御さんや、ご本人の聞きたいことを中心にお答えしていきます◎
塾で検査を受けるメリットとは?

授業料
入会時カウンセリング費用
カウンセリング(45分)+レポート | 15,000円(税抜き) |
発達障害・グレーゾーンコース
回数 | 60分 コース | 90分 コース | 120分 コース |
週1回 | 7,490円 | 7,420円 | 7,350円 |
週2回 | 7,350円 | 7,200円 | 7,060円 |
週3回 | 7,200円 | 6,990円 | 6,990円 |
週4回 | 7,060円 | 6,990円 | 6,990円 |
※1時間当たりの授業料
- 上記の他、別途 入会金および会費がかかります。
- 入会金:30,000円 (ご兄弟で入会される場合は1人分)
- 会 費: 3,300円 / 月
- 授業料は税抜き価格です。
- 2025/2/6改訂
WISC検査費用(任意)
WISC検査実施・報告書作成料金 | 20,000円(税抜き) |
オンラインカウンセリング(45分) | 5,000円(税抜き) |
※検査とカウンセリングはセットでの実施となります。
※WISC検査のみのご応募も可能です。
発達障害・グレーゾーンの指導経験がある講師
堀川 淳一 先生
担当 : 現代文 古文・漢文 英語 社会
出身校 : 慶應義塾大学大学院社会学研究科

現代文は、選択肢問題での得点が結果を左右します。正解の選択肢にも正解でない選択肢にも、正解・不正解それぞれの理由があります。正解・不正解を見極める実力を養っていきましょう!
- 桐蔭学園高等学校卒業
- 慶應義塾大学法学部・文学部卒業
- 慶應義塾大学大学院社会学研究科修士課程修了
- 桐光学園中学高等学校教諭
- 家庭教師塾(教務/教室長)
- 1対1個別指導塾(講師/教室長)
近藤 宏 先生
担当 : 数学 物理 化学
出身校 : 名古屋大学 大学院

長年の経験を生かして、解法のコツを教えたいと思います。ゴール目指して一緒に頑張りましょう。
- 名古屋大学工学部化学工学科
- 大学院卒 ・大手化学会社に勤務後
- 中高一貫校の生徒の個別指導
- 公立中学の放課後授業 数学講師
山下 明穂 先生
担当 : 理科
出身校 : 東京薬科大学生命科学部環境ゲノム学科

夢や可能性を広げるためのお手伝いをさせてください。嫌いな科目が好きになる授業をし、前向きに学習に取り組める環境作りをしていきます。
- 中央大学附属高等学校卒業
- 東京薬科大学生命科学部環境ゲノム学科卒業
- 個別指導塾講師として勤務
- 放課後児童支援員認定資格所持
- 民設民営学童保育の運営
- 児童発達支援士
- 発達障害コミュニケーションサポーター
丸山 佳伸 先生
(豊田校 町田校 みなみ野校 教室長)
担当 : 英語
出身校 : 日本大学

英語を上達させるには、なるべく多くの英文を読み、英語音声をたくさん聞くことが大切です。正しい文法知識と発音を習得しつつ、語彙力を伸ばしながら、英語を大量にインプットしていくと、英語力は確実に伸びていきます。
- 神奈川県立厚木高校卒業
- 日本大学卒業
- 学習塾にて10年以上高校受験、大学受験指導
- 株式会社SaKuRa入社
—————- - 英検一級取得
他にも、発達障害・グレーゾーンの指導経験がある講師が在籍しております。
発達障害・グレーゾーン個別指導塾さくらOneへのお問い合わせ
\無料体験はコチラから/
オンラインでの無料体験授業をご希望の方は、
フォームの通信欄に「オンライン希望」
とご記入ください。
⇨ オンライン授業のお知らせ
さくらOneについての お問い合わせや個別面談のご相談、ご不明点などについては下記フォームまたは、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
ご質問・ご相談はコチラ
\自宅からのオンライン授業も可能!/


ご入塾までの流れ
無料体験のお申込み
お申し込みフォームより、必要事項をご入力頂き送信ください。(自宅-オンライン授業にチェック)
日程・マッチング
ご希望に沿い、希望進路に合った講師をマッチング。体験授業日を決定し、順次ご連絡致します。
※ご希望に添えるよう、お時間を頂いております。
体験授業
体験授業には、保護者の方の観覧も可能です。入会案内などの細かいご説明もさせて頂きます。ご質問もここでお受けいたします。
入塾・勉強スタート!
プロ講師との完全マンツーマン授業で、希望の進路へ向けてスタート!進路のご相談などのアフターフォローも行っております。
関連記事
学校別
武蔵野東中学校の入試問題傾向と受験対策
聖ドミニコ学園中学校の入試問題傾向と受験対策
星槎学園中等部の入試問題傾向と受験対策
新渡戸文化中学校の入試問題傾向と受験対策
サレジオ学院中学校の入試問題傾向と受験対策
和光中学校の入試問題傾向と受験対策
明星学園中学校の入試問題傾向と受験対策
聖徳学園中学校の入試問題傾向と受験対策
東京立正中学校の入試問題傾向と受験対策
自由の森学園中学校の入試問題傾向と受験対策
\発達障害・グレーゾーン専門の英会話教室はコチラ /

さくらOneのコース
その他多数の専門コース
その他、医学部対策や資格取得対策など、ご要望や目標、生徒様に合わせた授業をお組みすることが出来ます。お気軽にお問い合わせください!
\ ホームページ内を検索 /
合格実績(2024年度更新中)
\ 2024年度合格報告が届いています! /
\都立看護入学試験-過去問解説 販売中/
さくらOne個別指導塾のオンライン授業



私たちと一緒に働きませんか?
さくらOneでは、社会人経験のある講師を募集しています。
講師との1対1完全マンツーマン授業で、
生徒様の目標達成をサポートしています。
応募には年齢不問。自由な働き方も可能です。
生徒様の明るい未来の為に、あなたの経験を活かしませんか?
ご応募お待ちしております。

私たちと一緒に
働きませんか?
さくらOneでは、
社会人経験のある講師を募集しています。
講師との1対1完全マンツーマン授業で、
生徒様の目標達成をサポートしています。
応募には年齢不問。自由な働き方も可能です。
生徒様の明るい未来の為に、
あなたの経験を活かしませんか?
ご応募お待ちしております。
さくらOne英会話教室
社会人プロ講師のマンツーマン指導の英会話教室
さくらOneそろばん・珠算教室
社会人プロ講師のそろばん・珠算教室
情報発信ブログ
- 東京都近郊にあるサポート校一覧
- サポート校とは?通信制高校やフリースクールとの違いと選び方を解説
- 仙川にあるおすすめの個別指導塾15選!安い料金のところは?
- 不登校でも大丈夫!我が子に合う勉強法&塾選びを解説
- 日吉にあるおすすめの個別指導塾15選!安い料金のところは?
