都立高校受験コース
都立高校入試 万全のプロ講師対応
谷口教室長の都立合格実績
八王子東(50名)、立川(30名)、西(4名) 、国立(12名)、国分寺( 15名)、武蔵(4名)
谷口教室長をはじめ、さくらOne個別指導塾の実績あるプロ講師が、あなたの都立高校合格のために万全を尽くします。
数学担当
高木先生:開成高校卒、慶応大学卒、分かりやすく数学を教えるプロ、東京都立高校受験にも精通
関先生:国際基督教大学卒、数学科主任、学習参考書編者としても活躍
国語担当
藤田先生:早稲田大学卒、フランスへ留学、文学修士
英語担当
弓削先生:東京理科大学卒、元医学部教員、理学博士、さくらOne個別指導塾代表
西薗先生:慶応大学卒、八王子市内有名私立高校で教壇に立つ
さくらOne個別指導塾では、人気の都立高校受検に向けた、科学的な指導を行っています。
都立高校の学力検査問題を分析すると、英語長文読解や複雑な理系応用問題を中心とした難関問題が数多く出題されています。「英語・数学・国語・理科」、「作文」等の過去問をコンピューターで分析することで、通常の進学個別指導よりもさらに効果的な指導法・学習法を調査・研究し、受験生の論理的思考力・文章読解力を鍛えています。
これまでの都立受検指導は、問題集で大量の演習をこなし、過去問を繰り返し解くことで、難関都立に合格するための対策を取るのが一般的でした。
ところが、義務教育である中学の学校教育の中では、教科学習以外の活動や部活などの課外活動も多く、受検対策のためにたくさんの時間をなかなか確保できません。また、過去の都立高入試では、すべての学校が同じ問題で学力選抜を行っていましたが、近年は、学校毎に独自に学力検査問題を作成する「自校作成問題」が上位人気校で定着し、古い都立受検対策は通用しなくなってきています。
緻密な研究に基づくさくらOne個別指導塾の「理系教育」「英語教育」を武器にして、受験に立ち向かいましょう。
さくらOne個別指導塾は、集団指導と1対1完全個別指導の両方が可能です!
中学生の個別指導の詳細はこちらへ<-クリックしてください。
東京都の進学指導強化対象の高校
進学指導重点校 | 日比谷・西・国立・青山・立川・戸山・八王子東 (自校作成問題採用校) |
---|---|
進学指導 特別推進校 |
国際・駒場・小山台・町田・国分寺・新宿・小松川 (国際の英語と、国分寺・新宿は自校作成問題採用) |
進学指導推進校 | 江戸川・北園・江北・小金井北・城東・墨田川(自校作成) 竹早・ 調布北・豊多摩・日野台・三田・武蔵野北・多摩科学技術 |
併設型中高一貫教育校 | 大泉・白鷗・富士・武蔵・両国 (グループ作成問題採用校) |
*国分寺・新宿・墨田川の3校は進学重視型単位制高校
このほかにも「アクティブラーニング推進校」など、都立高校は特色ある学力強化策が導入されています。
難関都立高校受験コース [東京都立八王子東高等学校]
都立の中でも、国公立大・難関私立大の現役合格者数が多いため、非常に人気のある八王子で最難関の学校です。また、市内の都立高で唯一の「自校作成問題」採用校でもあります。
本校を受験するには、都立共通の受験対策は通用しません。過去多数の合格者を輩出し続けた、さくらOne個別指導塾の八王子東必勝合格指導を活用して、入学への最短ルートを目指しましょう。
都立高校受験コース [通常コース]
何としても都立に入りたい!
最近の都立高人気の影響で、難関校に限らず、中堅都立も応募者数が増えています。
例えば中堅の八王子北高校。開校から半世紀近くたつ歴史ある都立高校です。プロスポーツ選手やアーティストなど、著名人を輩出していることもあり、地元では大変人気のある学校です。例年、応募者が多く受験倍率が高いため、合格水準程度の学力があるにもかかわらず、不合格となってしまう受験生が出てしまうのが、本校の入試の特徴と言えます。
八王子さくらアカデミーは、八王子北高校をはじめ、多摩地区中堅都立の指導においても多数の実績があります。まず学校の内申点を上げるため、中学1年から中間・期末考査対策を丁寧に行い、過去の受験生の成功事例を応用した効果的な受検対策を行なっています。
通知表に「1がある」「2がたくさんある」と嘆いていた子でも、入会後数ヶ月で、テストで平均点に届き、合格可能性を飛躍的に高めています。ぜひ一度、体験授業でさくらOne個別指導塾の指導の質を実感してみてください。
都立高校の合格対策は、さくらOne個別指導塾にお任せください!
東京都立片倉高等学校
東京都立翔陽高等学校
東京都立八王子北高等学校
東京都立八王子桑志高等学校
東京都立八王子拓真高等学校
東京都立富士森高等学校
東京都立松が谷高等学校
東京都立南平高等学校
東京都立日野高等学校
東京都立日野台高等学校
東京都立立川高等学校
東京都立町田高等学校
東京都立国立高等学校
都立高校受験コース(中3) 年間予定表
イベント | カリキュラム | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
塾 | 都立入試 | 私立入試 | 英語 | 数学 | 国語 | |
3月 | クラス分けテスト(集団) | |||||
4月 | 文型 | 式の展開 | 説明文 | |||
受け身 | 因数分解 | 論説文 | ||||
5月 | 1学期 中間テスト対策 | 過去進行形 | 平方根 | 随筆文 | ||
現在完了 | 小説文 | |||||
6月 | 1学期 期末テスト対策 | 現在完了 | 平方根 | 文法 | ||
二次方程式 | 古文 | |||||
7月 | 不定詞表現 | 二次方程式 | 作文 | |||
間接疑問文 | ||||||
夏期講習 | 夏期講習 | 夏期講習 | 夏期講習 | |||
8月 | 夏期講習 | 都立受験コース | 都立受験コース | 都立受験コース | ||
Vもぎ | ||||||
9月 | Vもぎ | 不定詞 | 関数 | 小説文読解 | ||
動名詞 | ||||||
10月 | 2学期 中間テスト対策 | 分詞 | 相似 | 論説文読解 | ||
Vもぎ | ||||||
都立入試保護者説明会 | ||||||
11月 | 2学期 期末テスト対策 | 関係代名詞 | 相似 | 論説文読解 | ||
Vもぎ | so~that~ | 円の性質 | 古文読解 | |||
保護者個別面談 | too~to~ | 三平方の定理 | ||||
12月 | 私立併願校決定 | 文法の総復習 | 三平方の定理 | 古文読解 | ||
Vもぎ | 標本調査 | |||||
冬期講習 | 冬期講習 | 冬期講習 | 冬期講習 | |||
1月 | 冬期講習 | 都立受験コース | 都立受験コース | 都立受験コース | ||
Vもぎ | 都立過去問 | 都立過去問 | 都立過去問 | |||
保護者個別面談 | パターントレーニング | パターントレーニング | パターントレーニング | |||
都立推薦入試校決定 | 推薦入試受付 | |||||
推薦入試 | ||||||
2月 | 推薦入試発表 | 都立過去問 | 都立過去問 | 都立過去問 | ||
都立一般入試校決定 | 一般入試受付 | 一般入試受付 | パターントレーニング | パターントレーニング | パターントレーニング | |
一般入試取下げ | 一般入試 | |||||
一般入試再提出 | 一般入試発表 | |||||
一般入試 | ||||||
3月 | 一般入試発表 | 高1準備 | 高1準備 | 高1準備 |
PDFファイルダウンロード→都立受験コース 年間予定表
